「荻野真」一覧|自作の漫画コミック・雑誌・同人誌・小説を自由に投稿し皆で共有&読み放題にできるファイル投稿共有サイト

  • ヘルプ
    ヘルプ
  • 閲覧履歴
    閲覧履歴
  • 問い合わせ
    問い合わせ
  • アップロード
    アップロード
検索結果に
1〜561ページ目を表示
カテゴリ
並べ替え
アップロード期間

夜叉鴉 6巻

夜叉鴉  6巻
単行本(6巻)
ページ数
365ページ
作家名

荻野真

投稿)

この世の生者に害をなす荒魂を狩りだし、死の国である常世(とこよ)に送る夜叉鴉の活躍を描いたアクションファンタジー! 強い怒りや悲しみ、怨みを持つ死者の魂が放置されて現世に留まれば、それはこの世に害をなす恐ろしい荒魂と化す。熊野真宮の宮司を務めるノーテンキな青年・那智武流(なち・たける)は、八咫鏡が鳴り響く時、邪悪な荒魂を狩り出す熊野闇検校・夜叉鴉になって天空を舞う!!

夜叉鴉 5巻

夜叉鴉  5巻
単行本(5巻)
ページ数
334ページ
作家名

荻野真

投稿)

この世の生者に害をなす荒魂を狩りだし、死の国である常世(とこよ)に送る夜叉鴉の活躍を描いたアクションファンタジー! 強い怒りや悲しみ、怨みを持つ死者の魂が放置されて現世に留まれば、それはこの世に害をなす恐ろしい荒魂と化す。熊野真宮の宮司を務めるノーテンキな青年・那智武流(なち・たける)は、八咫鏡が鳴り響く時、邪悪な荒魂を狩り出す熊野闇検校・夜叉鴉になって天空を舞う!!

夜叉鴉 4巻

夜叉鴉  4巻
単行本(4巻)
ページ数
348ページ
作家名

荻野真

投稿)

この世の生者に害をなす荒魂を狩りだし、死の国である常世(とこよ)に送る夜叉鴉の活躍を描いたアクションファンタジー! 強い怒りや悲しみ、怨みを持つ死者の魂が放置されて現世に留まれば、それはこの世に害をなす恐ろしい荒魂と化す。熊野真宮の宮司を務めるノーテンキな青年・那智武流(なち・たける)は、八咫鏡が鳴り響く時、邪悪な荒魂を狩り出す熊野闇検校・夜叉鴉になって天空を舞う!!

夜叉鴉 3巻

夜叉鴉  3巻
単行本(3巻)
ページ数
366ページ
作家名

荻野真

投稿)

この世の生者に害をなす荒魂を狩りだし、死の国である常世(とこよ)に送る夜叉鴉の活躍を描いたアクションファンタジー! 強い怒りや悲しみ、怨みを持つ死者の魂が放置されて現世に留まれば、それはこの世に害をなす恐ろしい荒魂と化す。熊野真宮の宮司を務めるノーテンキな青年・那智武流(なち・たける)は、八咫鏡が鳴り響く時、邪悪な荒魂を狩り出す熊野闇検校・夜叉鴉になって天空を舞う!!

夜叉鴉 2巻

夜叉鴉  2巻
単行本(2巻)
ページ数
358ページ
作家名

荻野真

投稿)

この世の生者に害をなす荒魂を狩りだし、死の国である常世(とこよ)に送る夜叉鴉の活躍を描いたアクションファンタジー! 強い怒りや悲しみ、怨みを持つ死者の魂が放置されて現世に留まれば、それはこの世に害をなす恐ろしい荒魂と化す。熊野真宮の宮司を務めるノーテンキな青年・那智武流(なち・たける)は、八咫鏡が鳴り響く時、邪悪な荒魂を狩り出す熊野闇検校・夜叉鴉になって天空を舞う!!

夜叉鴉 1巻

夜叉鴉  1巻
単行本(1巻)
ページ数
350ページ
作家名

荻野真

投稿)

この世の生者に害をなす荒魂を狩りだし、死の国である常世(とこよ)に送る夜叉鴉の活躍を描いたアクションファンタジー! 強い怒りや悲しみ、怨みを持つ死者の魂が放置されて現世に留まれば、それはこの世に害をなす恐ろしい荒魂と化す。熊野真宮の宮司を務めるノーテンキな青年・那智武流(なち・たける)は、八咫鏡が鳴り響く時、邪悪な荒魂を狩り出す熊野闇検校・夜叉鴉になって天空を舞う!!

孔雀王 曲神紀 11巻

孔雀王 曲神紀  11巻
単行本(11巻)
ページ数
196ページ
作家名

荻野真

投稿)

イイ女を求めてクラブへとやってきた八千矛(やちほこ)は、饗応の神である美土栗姫(みどりひめ)からセクシャルな接待を受ける。そこへ、包帯だらけの奇禍神(きかがみ)がやってきて、八千矛を叩きのめすのだが……!? 一方、大宣都比(おおげつひめ)が経営する芸能プロに所属する新人ダンサー・高野月子(たかの・つきこ)の動画を見つけた孔雀(くじゃく)は、彼女がかつての仲間・月読(つくよみ)だと確信して……!?

孔雀王 退魔聖伝 4巻

孔雀王 退魔聖伝 4巻
単行本(4巻)
ページ数
205ページ
作家名

荻野真

投稿)

話題のデザイナー、アルカード・ラウド・ツェペシにまつわる黒い噂を調査する孔雀は、彼が吸血鬼ドラキュラであることを知る。強大な力をもつ吸血鬼が恐れるのは日の光だけ。ゆっくりと下僕をふやし、町を滅ぼそうとするツェペシに対抗するため、孔雀は裏高野の女退魔師・蓮華と共闘する。

孔雀王 退魔聖伝 2巻

孔雀王 退魔聖伝 2巻
単行本(2巻)
ページ数
236ページ
作家名

荻野真

投稿)

冥府とこの世を繋ぐことのできる唯一の人間、幽玄の子・服部遮那(はっとり・しゃな)が、呪術を操る暴力団・鬼道会に攫われてしまう。遮那の力を使い、強力な何かを呼び出そうと企む鬼道会の親玉・蛾王を追う孔雀に、かつての仲間、王仁丸が襲いかかる! この事件にはなにか裏がある……!

孔雀王 曲神紀 1巻

孔雀王 曲神紀  1巻
単行本(1巻)
ページ数
224ページ
作家名

荻野真

投稿)

日本の土着神である国津神(くにつかみ)と日本の支配を企む異邦神・天津神(あまつかみ)、神々の果てしなき闘争の中で、神殺しの力を持つスサノオの牙から選ばれた元裏高野退魔師・孔雀(くじゃく)が活躍する姿を描いた「孔雀王 退魔聖伝」の続編。少彦名(すくなひこな)とともに、残された五個のスサノオの牙を探す旅を続ける孔雀。しかし、彼らは謎の神・曲神(まがりがみ)に襲われて……!?

孔雀王 2巻

孔雀王 2巻
単行本(2巻)
ページ数
212ページ
作家名

荻野真

投稿)

1985年から1989年にかけて集英社『週刊ヤングジャンプ』に連載された。当初は主人公の退魔師孔雀が化け物退治をする1話完結のシリーズだったが、凶皇仏を祭る嬲楽尼とのエピソードから本作の最終的な敵となる闇の密法集団・六道衆(リクドウシュウ)との戦いが開始される。 伝説の大魔王・孔雀王の復活を画策する大聖歓喜天、黄播星に操られた死人・倶摩羅、魔神軍荼利の画策により闇の大日如来と化した悲劇の姉弟オルガとオカン、裏高野退魔師でありながら闇に落ちた鳳凰、これらの敵と戦い抜いた孔雀は神の聖杯を巡るラストバタリオンとの最終対決へと向かう。しかし、その背後には双子の姉・朋子の姿があった…。これら孔雀出生の秘密を縦糸とし、世界中のいろいろな神話をモチーフとした壮大な物語としてストーリーは最終局面へと向かうこととなる。 ヤングジャンプ史上初の集英社青年漫画大賞に選出された作品であり、編集部の期待も大きく、読者にも良く受け入れられて大ヒット作となった。そのため萩野にかかる負担も非常に多くなってしまい、「(孔雀王連載当時は)もう、いつでも描くのを止めたいと思っていた」と後に述懐している。

孔雀王ライジング 2巻

孔雀王ライジング 2巻
単行本(2巻)
ページ数
201ページ
作家名

荻野真

投稿)

あの伝奇コミックの金字塔『孔雀王』シリーズが還ってきた!! 密法界最強の“退魔師”となるべく、密教呪法の総本山・裏高野に入門した少年・孔雀!! 試練をくぐり抜け、ようやく一人前の入門僧として認められた孔雀は仲間の少年少女らと共に 更なる過酷な修行「仏闘行」へと身を投じていく……!! 舞台を裏高野に、チベットより日本へと戻ってきた幼少期から、 孔雀が退魔師となるまでの、その謎に包まれた修行時代を描く 『孔雀王』シリーズ、第2巻!!

孔雀王 退魔聖伝 1巻

孔雀王 退魔聖伝 1巻
単行本(1巻)
ページ数
228ページ
作家名

荻野真

投稿)

孔雀明王の宿命を背負った退魔師・孔雀の活躍再び! 妖魔に見初められ、契をかわしてしまった少女を救うために、彼女を見守りつづける孔雀。しかし妖魔の手によって不覚にも眠らされてしまう! いそぎ駆けつけた孔雀が見たものは、少女によりそう巨大な狒々(ひひ)の化物だった……!!

孔雀王 曲神紀 12巻

孔雀王 曲神紀  12巻
単行本(12巻)
ページ数
199ページ
作家名

荻野真

投稿)

神々から命を狙われる月読(つくよみ)と会うために、バンドを組んでオーディション番組の本選へ進んだ孔雀(くじゃく)達。そこで、八岐大蛇に喰われた娘達の生き残りであり、天の岩屋を開いた踊りの神・宇受売(うずめ)が、月読に憑いていると知った孔雀は、八千矛(やちほこ)によって踊らされる月読を救おうとするが……!? 暴走するイザナギ、ついに現れるイザナミ、神々の最終戦争がクライマックスを迎える。

孔雀王 戦国転生 1巻

孔雀王  戦国転生  1巻
単行本(1巻)
ページ数
205ページ
作家名

荻野真

投稿)

大呪を負った退魔師・孔雀が戦国時代に突如として現れた。その風貌はやつれ自暴自棄の様子・・・その世界で孔雀が出会いしはネイキッドエイプの秀吉、女性としか思えぬ美しさを持つ信長に、ヴァンパイアの家康などの異様な戦国武将たち。彼らは皆、一様に〔呪〕という宣言(のりごと)に侵されており・・・

孔雀王 11巻

孔雀王 11巻
単行本(11巻)
ページ数
221ページ
作家名

荻野真

投稿)

1985年から1989年にかけて集英社『週刊ヤングジャンプ』に連載された。当初は主人公の退魔師孔雀が化け物退治をする1話完結のシリーズだったが、凶皇仏を祭る嬲楽尼とのエピソードから本作の最終的な敵となる闇の密法集団・六道衆(リクドウシュウ)との戦いが開始される。 伝説の大魔王・孔雀王の復活を画策する大聖歓喜天、黄播星に操られた死人・倶摩羅、魔神軍荼利の画策により闇の大日如来と化した悲劇の姉弟オルガとオカン、裏高野退魔師でありながら闇に落ちた鳳凰、これらの敵と戦い抜いた孔雀は神の聖杯を巡るラストバタリオンとの最終対決へと向かう。しかし、その背後には双子の姉・朋子の姿があった…。これら孔雀出生の秘密を縦糸とし、世界中のいろいろな神話をモチーフとした壮大な物語としてストーリーは最終局面へと向かうこととなる。 ヤングジャンプ史上初の集英社青年漫画大賞に選出された作品であり、編集部の期待も大きく、読者にも良く受け入れられて大ヒット作となった。そのため萩野にかかる負担も非常に多くなってしまい、「(孔雀王連載当時は)もう、いつでも描くのを止めたいと思っていた」と後に述懐している。

孔雀王 曲神紀 7巻

孔雀王 曲神紀  7巻
単行本(7巻)
ページ数
225ページ
作家名

荻野真

投稿)

恵比須(えびす)の館で、孔雀(くじゃく)の恋人・阿修羅(あしゅら)と出会った黄明星(こう・めいせい)。そこで、男女の交わりを知るために裸になるように命じられた阿修羅と明星だったが……!? 一方、明星を探す孔雀と海峰(かいほう)と六角(ろっかく)は、骨のない魚しか獲れない漁師町にたどりつく。その夜、舟に乗っている明星を見た海峰は、海へ飛び込んでいくが大量のクラゲに囲まれて……!?

孔雀王 曲神紀 10巻

孔雀王 曲神紀  10巻
単行本(10巻)
ページ数
202ページ
作家名

荻野真

投稿)

八岐大蛇に取り憑かれた天之矢倉神(あまのやぐらかみ)が言い残した謎の言葉から、八の神に関する忌まわしき殺神事件を、孔雀(くじゃく)達に語り出す大山津見(おおやまつみ)。それは、八千矛(やちほこ)という神と交わった女神達が殺されたり、もしくは子供の神を生んで老いていく事件で、当時は優しい神であった月読(つきよみ)が探偵となって……!?

孔雀王 曲神紀 3巻

孔雀王 曲神紀  3巻
単行本(3巻)
ページ数
209ページ
作家名

荻野真

投稿)

神に仕える五眷属(けんぞく)の呪術で結界に閉じこめられた孔雀(くじゃく)は、スサノオの牙を狙う彼らと死闘を繰り広げていく。一方、孔雀と引き離された下照姫(したてるひめ)と少彦名(すくなひこな)は、眷属の飼い犬・犬人に襲われて、案山子の久延毘古(くえひこ)に助けられる。しかし、逃げ延びた犬人・地伏(じぶせ)が、天津神の月読(つきよみ)により曲神にされて……!?

孔雀王 17巻

孔雀王 17巻
単行本(17巻)
ページ数
229ページ
作家名

荻野真

投稿)

1985年から1989年にかけて集英社『週刊ヤングジャンプ』に連載された。当初は主人公の退魔師孔雀が化け物退治をする1話完結のシリーズだったが、凶皇仏を祭る嬲楽尼とのエピソードから本作の最終的な敵となる闇の密法集団・六道衆(リクドウシュウ)との戦いが開始される。 伝説の大魔王・孔雀王の復活を画策する大聖歓喜天、黄播星に操られた死人・倶摩羅、魔神軍荼利の画策により闇の大日如来と化した悲劇の姉弟オルガとオカン、裏高野退魔師でありながら闇に落ちた鳳凰、これらの敵と戦い抜いた孔雀は神の聖杯を巡るラストバタリオンとの最終対決へと向かう。しかし、その背後には双子の姉・朋子の姿があった…。これら孔雀出生の秘密を縦糸とし、世界中のいろいろな神話をモチーフとした壮大な物語としてストーリーは最終局面へと向かうこととなる。 ヤングジャンプ史上初の集英社青年漫画大賞に選出された作品であり、編集部の期待も大きく、読者にも良く受け入れられて大ヒット作となった。そのため萩野にかかる負担も非常に多くなってしまい、「(孔雀王連載当時は)もう、いつでも描くのを止めたいと思っていた」と後に述懐している。

孔雀王 退魔聖伝 5巻

孔雀王 退魔聖伝 5巻
単行本(5巻)
ページ数
244ページ
作家名

荻野真

投稿)

古代アステカの邪神テスカトリポカを祀る三人のヴァンパイアマスターに月読を攫われてしまった孔雀は、バチカンの聖騎士・マルコ、女退魔師・蓮華と共に敵のアジトである舟を強襲する。しかしそれは、嫉妬に狂った蓮華の罠だった……。ヴァンパイアに囚われた孔雀たちは、テスカトリポカの生贄にされるのか……?

孔雀王 退魔聖伝 11巻

孔雀王 退魔聖伝 11巻
単行本(11巻)
ページ数
214ページ
作家名

荻野真

投稿)

人知を超えた天津神と戦うため、孔雀は神を殺す力・スサノオの宝のカギを探し求める。第2のカギを得るために向かった荒吐(あらばき)神社にも既に天津神の魔の手が伸びていた。水を自在に操る強力な双子神と対峙し、スサノオの宝を巡り戦いを繰り返す神々に疑問を抱く。神を殺すことも、妖魔を滅することも、神自身になることもできるスサノオの力に選ばれた孔雀は何を選ぶのか? 人の世界を捨て神々と戦いに身を投じる孔雀王の旅は続く!!

孔雀王ライジング 4巻

孔雀王ライジング 4巻
単行本(4巻)
ページ数
199ページ
作家名

荻野真

投稿)

『孔雀王』『孔雀王 退魔聖伝』『孔雀王 曲神記』の3部作に続き、 連載開始より20余年の時を超えて あの伝奇コミックの金字塔『孔雀王』の最新シリーズ、登場!! 孔雀の修行する裏高野と、因縁の裏天台との間で持ちあがった「仏闘試合い」 で、裏天台の美少年僧・倶摩羅と対戦した孔雀は、 結果、裏高野を破門されることに!! 元裏高野の退魔僧で、現役最強と噂される捨覚に拾われた孔雀は、 山を下り、捨覚の下、いよいよ本格的な「退魔行」修行に挑むが…? 孔雀が一人前の退魔師となるまでの、その謎に包まれた修行時代を描く 『孔雀王』新シリーズ、第4集!!

孔雀王 退魔聖伝 10巻

孔雀王 退魔聖伝 10巻
単行本(10巻)
ページ数
205ページ
作家名

荻野真

投稿)

人知を超えた天津神と戦うため、孔雀は神を殺す力・スサノオの宝のカギを探し求める。第2のカギを得るために向かった荒吐(あらばき)神社にも既に天津神の魔の手が伸びていた。水を自在に操る強力な双子神と対峙し、スサノオの宝を巡り戦いを繰り返す神々に疑問を抱く。神を殺すことも、妖魔を滅することも、神自身になることもできるスサノオの力に選ばれた孔雀は何を選ぶのか? 人の世界を捨て神々と戦いに身を投じる孔雀王の旅は続く!!

孔雀王 13巻

孔雀王 13巻
単行本(13巻)
ページ数
228ページ
作家名

荻野真

投稿)

1985年から1989年にかけて集英社『週刊ヤングジャンプ』に連載された。当初は主人公の退魔師孔雀が化け物退治をする1話完結のシリーズだったが、凶皇仏を祭る嬲楽尼とのエピソードから本作の最終的な敵となる闇の密法集団・六道衆(リクドウシュウ)との戦いが開始される。 伝説の大魔王・孔雀王の復活を画策する大聖歓喜天、黄播星に操られた死人・倶摩羅、魔神軍荼利の画策により闇の大日如来と化した悲劇の姉弟オルガとオカン、裏高野退魔師でありながら闇に落ちた鳳凰、これらの敵と戦い抜いた孔雀は神の聖杯を巡るラストバタリオンとの最終対決へと向かう。しかし、その背後には双子の姉・朋子の姿があった…。これら孔雀出生の秘密を縦糸とし、世界中のいろいろな神話をモチーフとした壮大な物語としてストーリーは最終局面へと向かうこととなる。 ヤングジャンプ史上初の集英社青年漫画大賞に選出された作品であり、編集部の期待も大きく、読者にも良く受け入れられて大ヒット作となった。そのため萩野にかかる負担も非常に多くなってしまい、「(孔雀王連載当時は)もう、いつでも描くのを止めたいと思っていた」と後に述懐している。

孔雀王ライジング 3巻

孔雀王ライジング 3巻
単行本(3巻)
ページ数
199ページ
作家名

荻野真

投稿)

孔雀の修行する密教呪法の総本山・裏高野と、 その因縁の相手・裏天台との間で持ちあがった「仏闘試合い」!! 裏天台からの使者として裏高野を訪れた美少年僧・倶摩羅は、 何故か孔雀に異常な関心を抱く。 一方、裏天台との対抗戦の出場者に抜擢された孔雀だったが 戦う意味を見出せないまま、試合当日へ。 孔雀と倶摩羅、宿命の糸でつながった二人の対戦の行方は……!? 舞台を裏高野に、チベットより日本へと戻ってきた幼少期から、 孔雀が退魔師となるまでの、その謎に包まれた修行時代を描く『孔雀王』シリーズ、第3巻!!

孔雀王 7巻

孔雀王 7巻
単行本(7巻)
ページ数
216ページ
作家名

荻野真

投稿)

1985年から1989年にかけて集英社『週刊ヤングジャンプ』に連載された。当初は主人公の退魔師孔雀が化け物退治をする1話完結のシリーズだったが、凶皇仏を祭る嬲楽尼とのエピソードから本作の最終的な敵となる闇の密法集団・六道衆(リクドウシュウ)との戦いが開始される。 伝説の大魔王・孔雀王の復活を画策する大聖歓喜天、黄播星に操られた死人・倶摩羅、魔神軍荼利の画策により闇の大日如来と化した悲劇の姉弟オルガとオカン、裏高野退魔師でありながら闇に落ちた鳳凰、これらの敵と戦い抜いた孔雀は神の聖杯を巡るラストバタリオンとの最終対決へと向かう。しかし、その背後には双子の姉・朋子の姿があった…。これら孔雀出生の秘密を縦糸とし、世界中のいろいろな神話をモチーフとした壮大な物語としてストーリーは最終局面へと向かうこととなる。 ヤングジャンプ史上初の集英社青年漫画大賞に選出された作品であり、編集部の期待も大きく、読者にも良く受け入れられて大ヒット作となった。そのため萩野にかかる負担も非常に多くなってしまい、「(孔雀王連載当時は)もう、いつでも描くのを止めたいと思っていた」と後に述懐している。

孔雀王 戦国転生 2巻

孔雀王  戦国転生  2巻
単行本(2巻)
ページ数
209ページ
作家名

荻野真

投稿)

「美」と「呪」がせめぎ合う魔窟へようこそ…… 戦国の世に突如現れた退魔師・孔雀。 そこは、我々が知る戦国時代とは異なる「呪」に侵された世界だった─── 美しき容姿を持ち、「美」に執着する織田信長と共に、 斎藤道三と対峙することとなった孔雀。 そこには想像を絶する戦いが待っていた!

孔雀王 退魔聖伝 8巻

孔雀王 退魔聖伝 8巻
単行本(8巻)
ページ数
220ページ
作家名

荻野真

投稿)

謎の呪術集団の黒幕、八意思兼神(やごころおもいかねのかみ)に身体を乗っ取られた孔雀は、国津神の頭・建御名方神(たけみなかたのかみ)と対峙する。かつてヤマタノオロチを退治したスサノオの血を継ぐ建御名方神の猛攻は、確実に思兼神を追い詰める。しかし、逆転をはかる思兼神は孔雀に眠る強大な力を呼び起こしてしまう。

孔雀王ライジング 5巻

孔雀王ライジング 5巻
単行本(5巻)
ページ数
199ページ
作家名

荻野真

投稿)

日本各地に出現する魔仏=塗り仏。 特殊な技術と霊力を持った仏師=塗り師によって 造られたものだという…… 造り手を追う孔雀と捨覚は その背後に巨大な黒幕組織の存在を知ることに。 黒幕・六道会(りくどうかい)の狙いとは!? 風雲急を告げる第5集!!

孔雀王 曲神紀 8巻

孔雀王 曲神紀  8巻
単行本(8巻)
ページ数
210ページ
作家名

荻野真

投稿)

恵比須(えびす)が造りだした黄明星(こう・めいせい)のコピーに翻弄されて、死闘を繰り広げる海峰(かいほう)と六角(ろっかく)。そこで、ようやく真実を知った海峰は、今度はコピーされた自分自身と闘うことに。しかし、スサノオの牙を持つコピーの強さに圧倒される海峰は、六角に助けられて大黒袋の中に避難するのだが……!?

孔雀王ライジング 1巻

孔雀王ライジング 1巻
単行本(1巻)
ページ数
215ページ
作家名

荻野真

投稿)

あの伝奇コミックの金字塔『孔雀王』シリーズが、還ってくる!! 人間の果てなき欲望のすきをつき、この世に現れる魑魅魍魎を、 呪法を用いて退治する最強の“退魔師”孔雀!! 果たして孔雀はいかにして力を得、成長したのか? 舞台を裏高野に、チベットより日本へと戻ってきた幼少期から 孔雀が退魔師となるまでの、その謎に包まれた修行時代を描く 『孔雀王』シリーズ、いよいよ開幕!!

孔雀王 9巻

孔雀王 9巻
単行本(9巻)
ページ数
211ページ
作家名

荻野真

投稿)

1985年から1989年にかけて集英社『週刊ヤングジャンプ』に連載された。当初は主人公の退魔師孔雀が化け物退治をする1話完結のシリーズだったが、凶皇仏を祭る嬲楽尼とのエピソードから本作の最終的な敵となる闇の密法集団・六道衆(リクドウシュウ)との戦いが開始される。 伝説の大魔王・孔雀王の復活を画策する大聖歓喜天、黄播星に操られた死人・倶摩羅、魔神軍荼利の画策により闇の大日如来と化した悲劇の姉弟オルガとオカン、裏高野退魔師でありながら闇に落ちた鳳凰、これらの敵と戦い抜いた孔雀は神の聖杯を巡るラストバタリオンとの最終対決へと向かう。しかし、その背後には双子の姉・朋子の姿があった…。これら孔雀出生の秘密を縦糸とし、世界中のいろいろな神話をモチーフとした壮大な物語としてストーリーは最終局面へと向かうこととなる。 ヤングジャンプ史上初の集英社青年漫画大賞に選出された作品であり、編集部の期待も大きく、読者にも良く受け入れられて大ヒット作となった。そのため萩野にかかる負担も非常に多くなってしまい、「(孔雀王連載当時は)もう、いつでも描くのを止めたいと思っていた」と後に述懐している。

孔雀王 曲神紀 4巻

孔雀王 曲神紀  4巻
単行本(4巻)
ページ数
210ページ
作家名

荻野真

投稿)

四眷属との闘いで五感を失った孔雀に襲いかかる、スサノオの牙を喰って驚異的なパワーを身に付けた曲神。天津神の月読(つきよみ)の裏切りを知った大咬(おおかみ)は、満月の魔力を使って曲神と対決するが、破壊神スサノオが復活したかのような曲神の強さに圧倒されてしまう。そして、大咬に眷属の呪いを解かれて五感が戻った孔雀は、スサノオの化身となった曲神へ挑んでいくが……!?

孔雀王 曲神紀 5巻

孔雀王 曲神紀  5巻
単行本(5巻)
ページ数
209ページ
作家名

荻野真

投稿)

孔雀(くじゃく)の双子の姉・朋子(ともこ)と黄海峰(こう・かいほう)の間に生まれた少年・明星(めいせい)を、神の御子にしようと現れた創造神・イザナギ。我が子を守ろうと闘う海峰は、イザナギより放たれた和邇神(わにがみ)に勝利するが、朋子とともに呪いをかけられてしまう。そんな両親を助けようとする明星は、イザナギの元へ行くことに……!?

孔雀王 10巻

孔雀王 10巻
単行本(10巻)
ページ数
207ページ
作家名

荻野真

投稿)

1985年から1989年にかけて集英社『週刊ヤングジャンプ』に連載された。当初は主人公の退魔師孔雀が化け物退治をする1話完結のシリーズだったが、凶皇仏を祭る嬲楽尼とのエピソードから本作の最終的な敵となる闇の密法集団・六道衆(リクドウシュウ)との戦いが開始される。 伝説の大魔王・孔雀王の復活を画策する大聖歓喜天、黄播星に操られた死人・倶摩羅、魔神軍荼利の画策により闇の大日如来と化した悲劇の姉弟オルガとオカン、裏高野退魔師でありながら闇に落ちた鳳凰、これらの敵と戦い抜いた孔雀は神の聖杯を巡るラストバタリオンとの最終対決へと向かう。しかし、その背後には双子の姉・朋子の姿があった…。これら孔雀出生の秘密を縦糸とし、世界中のいろいろな神話をモチーフとした壮大な物語としてストーリーは最終局面へと向かうこととなる。 ヤングジャンプ史上初の集英社青年漫画大賞に選出された作品であり、編集部の期待も大きく、読者にも良く受け入れられて大ヒット作となった。そのため萩野にかかる負担も非常に多くなってしまい、「(孔雀王連載当時は)もう、いつでも描くのを止めたいと思っていた」と後に述懐している。

孔雀王ライジング 7巻

孔雀王ライジング 7巻
単行本(7巻)
ページ数
196ページ
作家名

荻野真

投稿)

『孔雀王』始まりの章。孔雀の母の影が…! 魔仏を用い、闇曼荼羅の完成を目論む六道会。 戦闘集団・五輪坊を率いる日光が帰還した裏高野。 両者は、孔雀の母を模した秘仏をめぐり激突する! 秘仏を守るべく奮戦する少年・孔雀が知る、 自らの母の秘密と、隠された過去とは…!!

孔雀王 曲神紀 6巻

孔雀王 曲神紀  6巻
単行本(6巻)
ページ数
209ページ
作家名

荻野真

投稿)

天津神・月読(つきよみ)と国津神・建御名方(たけみなかた)の闘いを見ていたイザナギと黄明星(こう・めいせい)。そこで、明星の声で優勢に転じた建御名方だったが、月読により死人として甦った仲間達に喰われてしまう。そして、建御名方の死体からスサノオの牙を取り出した明星は、死んでいった建御名方をはじめとした国津神達を牙の力で復活させて……!?

孔雀王ライジング 6巻

孔雀王ライジング 6巻
単行本(6巻)
ページ数
196ページ
作家名

荻野真

投稿)

裏高野に迫る六道会の魔手 魔仏と共に暗躍する六道会(りくどうかい)! 子供たちを狙うその魔手は、裏高野で修行を続ける 流鳥へも向けられる…! 明らかになる六道会の計画に、 巻き込まれていく孔雀の戦い!!

孔雀王 6巻

孔雀王 6巻
単行本(6巻)
ページ数
228ページ
作家名

荻野真

投稿)

1985年から1989年にかけて集英社『週刊ヤングジャンプ』に連載された。当初は主人公の退魔師孔雀が化け物退治をする1話完結のシリーズだったが、凶皇仏を祭る嬲楽尼とのエピソードから本作の最終的な敵となる闇の密法集団・六道衆(リクドウシュウ)との戦いが開始される。 伝説の大魔王・孔雀王の復活を画策する大聖歓喜天、黄播星に操られた死人・倶摩羅、魔神軍荼利の画策により闇の大日如来と化した悲劇の姉弟オルガとオカン、裏高野退魔師でありながら闇に落ちた鳳凰、これらの敵と戦い抜いた孔雀は神の聖杯を巡るラストバタリオンとの最終対決へと向かう。しかし、その背後には双子の姉・朋子の姿があった…。これら孔雀出生の秘密を縦糸とし、世界中のいろいろな神話をモチーフとした壮大な物語としてストーリーは最終局面へと向かうこととなる。 ヤングジャンプ史上初の集英社青年漫画大賞に選出された作品であり、編集部の期待も大きく、読者にも良く受け入れられて大ヒット作となった。そのため萩野にかかる負担も非常に多くなってしまい、「(孔雀王連載当時は)もう、いつでも描くのを止めたいと思っていた」と後に述懐している。

孔雀王 曲神紀 9巻

孔雀王 曲神紀  9巻
単行本(9巻)
ページ数
210ページ
作家名

荻野真

投稿)

出雲で大山津見(おおやまつみ)と出会った孔雀(くじゃく)は、神々の秘密とスサノオの牙の謎について聞こうとする。しかし、大山津見は孔雀には死んでもらうしかないと言って、地脈の穴に孔雀を突き落とそうとするが……!? 一方、黄海峰(こう・かいほう)と王仁丸(おにまる)は、大山津見が生んだ双子神・国之矢倉神(くにのやぐらかみ)と天之矢倉神(あまのやぐらかみ)に襲われて……!?

孔雀王 15巻

孔雀王 15巻
単行本(15巻)
ページ数
209ページ
作家名

荻野真

投稿)

1985年から1989年にかけて集英社『週刊ヤングジャンプ』に連載された。当初は主人公の退魔師孔雀が化け物退治をする1話完結のシリーズだったが、凶皇仏を祭る嬲楽尼とのエピソードから本作の最終的な敵となる闇の密法集団・六道衆(リクドウシュウ)との戦いが開始される。 伝説の大魔王・孔雀王の復活を画策する大聖歓喜天、黄播星に操られた死人・倶摩羅、魔神軍荼利の画策により闇の大日如来と化した悲劇の姉弟オルガとオカン、裏高野退魔師でありながら闇に落ちた鳳凰、これらの敵と戦い抜いた孔雀は神の聖杯を巡るラストバタリオンとの最終対決へと向かう。しかし、その背後には双子の姉・朋子の姿があった…。これら孔雀出生の秘密を縦糸とし、世界中のいろいろな神話をモチーフとした壮大な物語としてストーリーは最終局面へと向かうこととなる。 ヤングジャンプ史上初の集英社青年漫画大賞に選出された作品であり、編集部の期待も大きく、読者にも良く受け入れられて大ヒット作となった。そのため萩野にかかる負担も非常に多くなってしまい、「(孔雀王連載当時は)もう、いつでも描くのを止めたいと思っていた」と後に述懐している。

孔雀王 戦国転生 3巻

孔雀王  戦国転生  3巻
単行本(3巻)
ページ数
196ページ
作家名

荻野真

投稿)

岐阜に拠点を移した「織田信長」。 多くの大名が祝いに駆けつけるが、この宴席に「悪徳太子」からの刺客が放たれていた! 孔雀の活躍で難を逃れた信長だったが、ここに新たな敵の存在を認識するのであった。 そんな折、信長に「明智光秀」が接近してきた。 歴史上の信長の運命を知る孔雀は光秀に警戒心を示すが、信長は光秀に心酔し、ついに孔雀と物別れとなってしまう。 「呪」に侵された不可思議なる戦国の世が、大きく動き出そうとしていた……!!

孔雀王 5巻

孔雀王 5巻
単行本(5巻)
ページ数
228ページ
作家名

荻野真

投稿)

1985年から1989年にかけて集英社『週刊ヤングジャンプ』に連載された。当初は主人公の退魔師孔雀が化け物退治をする1話完結のシリーズだったが、凶皇仏を祭る嬲楽尼とのエピソードから本作の最終的な敵となる闇の密法集団・六道衆(リクドウシュウ)との戦いが開始される。 伝説の大魔王・孔雀王の復活を画策する大聖歓喜天、黄播星に操られた死人・倶摩羅、魔神軍荼利の画策により闇の大日如来と化した悲劇の姉弟オルガとオカン、裏高野退魔師でありながら闇に落ちた鳳凰、これらの敵と戦い抜いた孔雀は神の聖杯を巡るラストバタリオンとの最終対決へと向かう。しかし、その背後には双子の姉・朋子の姿があった…。これら孔雀出生の秘密を縦糸とし、世界中のいろいろな神話をモチーフとした壮大な物語としてストーリーは最終局面へと向かうこととなる。 ヤングジャンプ史上初の集英社青年漫画大賞に選出された作品であり、編集部の期待も大きく、読者にも良く受け入れられて大ヒット作となった。そのため萩野にかかる負担も非常に多くなってしまい、「(孔雀王連載当時は)もう、いつでも描くのを止めたいと思っていた」と後に述懐している。

孔雀王 曲神紀 2巻

孔雀王 曲神紀  2巻
単行本(2巻)
ページ数
203ページ
作家名

荻野真

投稿)

高校のプールに現れた曲神(まがりがみ)・底筒之男(そこつつのお)と戦っていた孔雀(くじゃく)は、スサノオの牙に導かれて新たな術を身に付ける。しかし、それを聞いた少彦名(すくなひこな)は、二度と牙とは話すなと注意する。一方、天津神の親玉・月読(つきよみ)により曲神にされてしまった国津神の少女が、孔雀の持つスサノオの牙を狙って……!?

孔雀王 退魔聖伝 6巻

孔雀王 退魔聖伝 6巻
単行本(6巻)
ページ数
203ページ
作家名

荻野真

投稿)

テレビで人気の霊能力者・宣導涼子(せんどう・りょうこ)から退魔師・孔雀への依頼は、あるテレビ番組に関わったものが次々と霊に襲われる事件を解決してほしいというもの。孔雀がみたものは、被害者に襲いかかる巨大な目の化物だった……。

孔雀王 退魔聖伝 9巻

孔雀王 退魔聖伝 9巻
単行本(9巻)
ページ数
204ページ
作家名

荻野真

投稿)

天照復活を目論む天津神が、裏高野を支配する!! 孔雀は、捉えられた日光を助けにむかうが、そこには怪力無双の天津神・天手力男神(あまのたぢからおのかみ)が待ち受けていた。空海の霊力を吸い取った天手力男の猛攻に、孔雀は為す術もない……。一方、蓮華の助けで脱出した日光は、天津神が狙う八咫鏡を破壊しようとするが……。

孔雀王 4巻

孔雀王 4巻
単行本(4巻)
ページ数
219ページ
作家名

荻野真

投稿)

1985年から1989年にかけて集英社『週刊ヤングジャンプ』に連載された。当初は主人公の退魔師孔雀が化け物退治をする1話完結のシリーズだったが、凶皇仏を祭る嬲楽尼とのエピソードから本作の最終的な敵となる闇の密法集団・六道衆(リクドウシュウ)との戦いが開始される。 伝説の大魔王・孔雀王の復活を画策する大聖歓喜天、黄播星に操られた死人・倶摩羅、魔神軍荼利の画策により闇の大日如来と化した悲劇の姉弟オルガとオカン、裏高野退魔師でありながら闇に落ちた鳳凰、これらの敵と戦い抜いた孔雀は神の聖杯を巡るラストバタリオンとの最終対決へと向かう。しかし、その背後には双子の姉・朋子の姿があった…。これら孔雀出生の秘密を縦糸とし、世界中のいろいろな神話をモチーフとした壮大な物語としてストーリーは最終局面へと向かうこととなる。 ヤングジャンプ史上初の集英社青年漫画大賞に選出された作品であり、編集部の期待も大きく、読者にも良く受け入れられて大ヒット作となった。そのため萩野にかかる負担も非常に多くなってしまい、「(孔雀王連載当時は)もう、いつでも描くのを止めたいと思っていた」と後に述懐している。

孔雀王 8巻

孔雀王 8巻
単行本(8巻)
ページ数
224ページ
作家名

荻野真

投稿)

1985年から1989年にかけて集英社『週刊ヤングジャンプ』に連載された。当初は主人公の退魔師孔雀が化け物退治をする1話完結のシリーズだったが、凶皇仏を祭る嬲楽尼とのエピソードから本作の最終的な敵となる闇の密法集団・六道衆(リクドウシュウ)との戦いが開始される。 伝説の大魔王・孔雀王の復活を画策する大聖歓喜天、黄播星に操られた死人・倶摩羅、魔神軍荼利の画策により闇の大日如来と化した悲劇の姉弟オルガとオカン、裏高野退魔師でありながら闇に落ちた鳳凰、これらの敵と戦い抜いた孔雀は神の聖杯を巡るラストバタリオンとの最終対決へと向かう。しかし、その背後には双子の姉・朋子の姿があった…。これら孔雀出生の秘密を縦糸とし、世界中のいろいろな神話をモチーフとした壮大な物語としてストーリーは最終局面へと向かうこととなる。 ヤングジャンプ史上初の集英社青年漫画大賞に選出された作品であり、編集部の期待も大きく、読者にも良く受け入れられて大ヒット作となった。そのため萩野にかかる負担も非常に多くなってしまい、「(孔雀王連載当時は)もう、いつでも描くのを止めたいと思っていた」と後に述懐している。

孔雀王 12巻

孔雀王 12巻
単行本(12巻)
ページ数
223ページ
作家名

荻野真

投稿)

1985年から1989年にかけて集英社『週刊ヤングジャンプ』に連載された。当初は主人公の退魔師孔雀が化け物退治をする1話完結のシリーズだったが、凶皇仏を祭る嬲楽尼とのエピソードから本作の最終的な敵となる闇の密法集団・六道衆(リクドウシュウ)との戦いが開始される。 伝説の大魔王・孔雀王の復活を画策する大聖歓喜天、黄播星に操られた死人・倶摩羅、魔神軍荼利の画策により闇の大日如来と化した悲劇の姉弟オルガとオカン、裏高野退魔師でありながら闇に落ちた鳳凰、これらの敵と戦い抜いた孔雀は神の聖杯を巡るラストバタリオンとの最終対決へと向かう。しかし、その背後には双子の姉・朋子の姿があった…。これら孔雀出生の秘密を縦糸とし、世界中のいろいろな神話をモチーフとした壮大な物語としてストーリーは最終局面へと向かうこととなる。 ヤングジャンプ史上初の集英社青年漫画大賞に選出された作品であり、編集部の期待も大きく、読者にも良く受け入れられて大ヒット作となった。そのため萩野にかかる負担も非常に多くなってしまい、「(孔雀王連載当時は)もう、いつでも描くのを止めたいと思っていた」と後に述懐している。

孔雀王 退魔聖伝 3巻

孔雀王 退魔聖伝 3巻
単行本(3巻)
ページ数
244ページ
作家名

荻野真

投稿)

「福瘤観音の会」という新興宗教の教祖から、孔雀に謎の依頼連絡がくる。仕事で出払っていた孔雀の代わりに連絡をうけた少女・アシュラは、小遣い稼ぎのために、幽玄の子・服部遮那(はっとり・しゃな)を孔雀に変装させ、依頼を受けることに……。しかし、教祖の狙いは、孔雀の身体を乗っ取ることだった。アシュラ、遮那だけでこの窮状から抜け出せるのか?

孔雀王 退魔聖伝 7巻

孔雀王 退魔聖伝 7巻
単行本(7巻)
ページ数
204ページ
作家名

荻野真

投稿)

「第3の目」を象徴とする謎の呪術組織による、連続霊能力者殺人事件が勃発。情報を集めるため、霊能力を持つ少女・京子に会いに向かった孔雀は、そこで超能力を暴走させる京子を見つける。他人の穢れを背負い、「第3の目」の力を暴走させた京子は、ついにその姿を変える……。

孔雀王 16巻

孔雀王 16巻
単行本(16巻)
ページ数
223ページ
作家名

荻野真

投稿)

1985年から1989年にかけて集英社『週刊ヤングジャンプ』に連載された。当初は主人公の退魔師孔雀が化け物退治をする1話完結のシリーズだったが、凶皇仏を祭る嬲楽尼とのエピソードから本作の最終的な敵となる闇の密法集団・六道衆(リクドウシュウ)との戦いが開始される。 伝説の大魔王・孔雀王の復活を画策する大聖歓喜天、黄播星に操られた死人・倶摩羅、魔神軍荼利の画策により闇の大日如来と化した悲劇の姉弟オルガとオカン、裏高野退魔師でありながら闇に落ちた鳳凰、これらの敵と戦い抜いた孔雀は神の聖杯を巡るラストバタリオンとの最終対決へと向かう。しかし、その背後には双子の姉・朋子の姿があった…。これら孔雀出生の秘密を縦糸とし、世界中のいろいろな神話をモチーフとした壮大な物語としてストーリーは最終局面へと向かうこととなる。 ヤングジャンプ史上初の集英社青年漫画大賞に選出された作品であり、編集部の期待も大きく、読者にも良く受け入れられて大ヒット作となった。そのため萩野にかかる負担も非常に多くなってしまい、「(孔雀王連載当時は)もう、いつでも描くのを止めたいと思っていた」と後に述懐している。

孔雀王 1巻

孔雀王 1巻
単行本(1巻)
ページ数
219ページ
作家名

荻野真

投稿)

1985年から1989年にかけて集英社『週刊ヤングジャンプ』に連載された。当初は主人公の退魔師孔雀が化け物退治をする1話完結のシリーズだったが、凶皇仏を祭る嬲楽尼とのエピソードから本作の最終的な敵となる闇の密法集団・六道衆(リクドウシュウ)との戦いが開始される。 伝説の大魔王・孔雀王の復活を画策する大聖歓喜天、黄播星に操られた死人・倶摩羅、魔神軍荼利の画策により闇の大日如来と化した悲劇の姉弟オルガとオカン、裏高野退魔師でありながら闇に落ちた鳳凰、これらの敵と戦い抜いた孔雀は神の聖杯を巡るラストバタリオンとの最終対決へと向かう。しかし、その背後には双子の姉・朋子の姿があった…。これら孔雀出生の秘密を縦糸とし、世界中のいろいろな神話をモチーフとした壮大な物語としてストーリーは最終局面へと向かうこととなる。 ヤングジャンプ史上初の集英社青年漫画大賞に選出された作品であり、編集部の期待も大きく、読者にも良く受け入れられて大ヒット作となった。そのため萩野にかかる負担も非常に多くなってしまい、「(孔雀王連載当時は)もう、いつでも描くのを止めたいと思っていた」と後に述懐している。

孔雀王 3巻

孔雀王 3巻
単行本(3巻)
ページ数
210ページ
作家名

荻野真

投稿)

1985年から1989年にかけて集英社『週刊ヤングジャンプ』に連載された。当初は主人公の退魔師孔雀が化け物退治をする1話完結のシリーズだったが、凶皇仏を祭る嬲楽尼とのエピソードから本作の最終的な敵となる闇の密法集団・六道衆(リクドウシュウ)との戦いが開始される。 伝説の大魔王・孔雀王の復活を画策する大聖歓喜天、黄播星に操られた死人・倶摩羅、魔神軍荼利の画策により闇の大日如来と化した悲劇の姉弟オルガとオカン、裏高野退魔師でありながら闇に落ちた鳳凰、これらの敵と戦い抜いた孔雀は神の聖杯を巡るラストバタリオンとの最終対決へと向かう。しかし、その背後には双子の姉・朋子の姿があった…。これら孔雀出生の秘密を縦糸とし、世界中のいろいろな神話をモチーフとした壮大な物語としてストーリーは最終局面へと向かうこととなる。 ヤングジャンプ史上初の集英社青年漫画大賞に選出された作品であり、編集部の期待も大きく、読者にも良く受け入れられて大ヒット作となった。そのため萩野にかかる負担も非常に多くなってしまい、「(孔雀王連載当時は)もう、いつでも描くのを止めたいと思っていた」と後に述懐している。

孔雀王 14巻

孔雀王 14巻
単行本(14巻)
ページ数
216ページ
作家名

荻野真

投稿)

1985年から1989年にかけて集英社『週刊ヤングジャンプ』に連載された。当初は主人公の退魔師孔雀が化け物退治をする1話完結のシリーズだったが、凶皇仏を祭る嬲楽尼とのエピソードから本作の最終的な敵となる闇の密法集団・六道衆(リクドウシュウ)との戦いが開始される。 伝説の大魔王・孔雀王の復活を画策する大聖歓喜天、黄播星に操られた死人・倶摩羅、魔神軍荼利の画策により闇の大日如来と化した悲劇の姉弟オルガとオカン、裏高野退魔師でありながら闇に落ちた鳳凰、これらの敵と戦い抜いた孔雀は神の聖杯を巡るラストバタリオンとの最終対決へと向かう。しかし、その背後には双子の姉・朋子の姿があった…。これら孔雀出生の秘密を縦糸とし、世界中のいろいろな神話をモチーフとした壮大な物語としてストーリーは最終局面へと向かうこととなる。 ヤングジャンプ史上初の集英社青年漫画大賞に選出された作品であり、編集部の期待も大きく、読者にも良く受け入れられて大ヒット作となった。そのため萩野にかかる負担も非常に多くなってしまい、「(孔雀王連載当時は)もう、いつでも描くのを止めたいと思っていた」と後に述懐している。

1〜561ページ目を表示