遊戯王5D’s 4巻|自作の漫画コミック・雑誌・同人誌・小説を自由に投稿し皆で共有&読み放題にできるファイル投稿共有サイト

  • ヘルプ
    ヘルプ
  • 閲覧履歴
    閲覧履歴
  • 問い合わせ
    問い合わせ
検索結果に

遊戯王5D’s 4巻

遊戯王5D's(ファイブディーズ)
投稿日
発売日
ページ数
199
作家・サークル名
彦久保雅博
投稿者
ゲスト投稿

決闘竜を持つ双子の決闘者・龍亞と龍可に苦戦しつつも勝利した遊星。そしてD1GPは、セカンドステージへ! 決闘竜を手に入れるため、遊星は第四の決闘星宿に向かう。そこにはクロウが待ち構えていて!?

ビューワーで読むと正常に閲覧できない方(途中で強制的に先頭ページに戻ってしまうなど)向け

ビューワー(書籍閲覧機能)の使い方の説明」を見る

  • この作品を友達に紹介♪
  • この作品をLINEで送る‹

この作品の関連書籍

同じカテゴリのおすすめ作品

JIN-仁- 12巻

JIN-仁- 12巻
男性コミック(12巻)
発売日
ページ数
192ページ
作家名

村上もとか

投稿)

仁が不思議な縁を感じた少女・お初が、転落事故で重傷を負ってしまう! 仁と咲は輸血法をも導入して彼女を助けようとするが、一縷の希望が見えたその時、何と仁の体がタイムパラドックスで消滅しかける! 仁、そしてお初の運命は!? 衝撃と感涙の「蜃の章」収録!!

陽だまりの樹 6巻

陽だまりの樹 6巻
男性コミック(6巻)
発売日
ページ数
225ページ
作家名

手塚治虫

投稿)

タイトルの「陽だまりの樹」は、水戸学の弁証家である藤田東湖が劇中で主人公の伊武谷万二郎へ語る当時の日本の姿である。19世紀後半、欧米が市場を求めてアジアへ進出した世界状況で、日本の安全保障を確保するには天皇の権威を背景に江戸幕府を中心とする体制再編により国体強化が必要であるとした東湖だが、幕府の内部は慣習に囚われた門閥で占められて倒れかけているとして、これを「陽だまりの樹」と呼ぶ。

DRAGON BALL 完全版 14巻

DRAGON BALL 完全版 14巻
男性コミック(14巻)
発売日
ページ数
234ページ
作家名

鳥山明

投稿)

5年の歳月が過ぎ、悟空は息子・悟飯を連れて久々にクリリンやブルマなどかつての仲間たちの元へ向かう。だがそこには何と悟空の兄を名乗る男がやって来た! 語られる悟空の過去、そして兄・ラディッツとの対決は!? 見逃せない新展開の完全版第14巻!!

ライジングサン 2巻

ライジングサン 2巻
男性コミック(2巻)
発売日
ページ数
175ページ
作家名

藤原さとし

投稿)

「自衛隊に就職しました! 」夢もとりえもない平凡な日々を送る甲斐一気はイキオイで自衛隊に入隊! これまでの常識が通用しない、けれど何もかもが新鮮なこの世界で、自衛官候補生となった一気の人生は大きく変わっていく…! ニュースや本じゃわからない自衛隊の“今"を、とことんリアルに、ドラマは最高に熱く描く、笑いと涙の青春自衛隊ストーリー!

ACMA:GAME 2巻

ACMA:GAME  2巻
男性コミック(2巻)
発売日
ページ数
189ページ
作家名

メーブ

投稿)

“悪魔の鍵”が、波乱の扉を開く――照朝(てるあさ)の勝利で幕を閉じた“真偽心眼(True or False)”ゲーム。しかしその背後には、ゲームの一部始終を把握し暗躍する謎の男・先導者(THE GUIDE)の存在が――。先導者に捕らえられたマルコの父、レオ・ベルモンドの運命は!? そして“悪魔の鍵”を手にした照朝に、更なる波乱が襲い掛かる――!! 次なるゲームは……“影踏み(Shadow Step)”だ!!

常住戦陣!! ムシブギョー 10巻

常住戦陣!! ムシブギョー 10巻
男性コミック(10巻)
発売日
ページ数
198ページ
作家名

福田宏

投稿)

白熱の“紀州隠密道中”編! 蟲奉行所一行は、「雪」組・「月」組・「華」組に分かれて作戦を遂行。仁兵衛ら「華」組は、真田幸村率いる「蟲人」真田十傑蟲との壮絶バトルに突入。月島仁兵衛VS根津甚八、火鉢VS霧隠十蔵、恋川春菊VS三好青海入道・三好伊三入道! それぞれのバトルにそれぞれのドラマがある。胸に秘めた火鉢の想いや、恋川の悲しき過去も語られて…。

孔雀王 3巻

孔雀王 3巻
男性コミック(3巻)
発売日
ページ数
210ページ
作家名

荻野真

投稿)

1985年から1989年にかけて集英社『週刊ヤングジャンプ』に連載された。当初は主人公の退魔師孔雀が化け物退治をする1話完結のシリーズだったが、凶皇仏を祭る嬲楽尼とのエピソードから本作の最終的な敵となる闇の密法集団・六道衆(リクドウシュウ)との戦いが開始される。 伝説の大魔王・孔雀王の復活を画策する大聖歓喜天、黄播星に操られた死人・倶摩羅、魔神軍荼利の画策により闇の大日如来と化した悲劇の姉弟オルガとオカン、裏高野退魔師でありながら闇に落ちた鳳凰、これらの敵と戦い抜いた孔雀は神の聖杯を巡るラストバタリオンとの最終対決へと向かう。しかし、その背後には双子の姉・朋子の姿があった…。これら孔雀出生の秘密を縦糸とし、世界中のいろいろな神話をモチーフとした壮大な物語としてストーリーは最終局面へと向かうこととなる。 ヤングジャンプ史上初の集英社青年漫画大賞に選出された作品であり、編集部の期待も大きく、読者にも良く受け入れられて大ヒット作となった。そのため萩野にかかる負担も非常に多くなってしまい、「(孔雀王連載当時は)もう、いつでも描くのを止めたいと思っていた」と後に述懐している。

トリコ 1巻

トリコ 1巻
男性コミック(1巻)
発売日
ページ数
206ページ
作家名

島袋光年

投稿)

世はグルメ時代! IGO直属ホテルの料理長・小松は、局長から「ガララワニ」捕獲の命を受ける!! 任務に抜擢されたのは、カリスマ“美食屋”トリコ!! 二人は最高の食材を求め、命を懸けた旅へ出発するが…!!

キン肉マンII世 16巻

キン肉マンII世 16巻
男性コミック(16巻)
発売日
ページ数
225ページ
作家名

ゆでたまご

投稿)

決勝トーナメントに突入した超人オリンピック。ついに万太郎がリングへ! 対戦者は、かつて父・キン肉スグルに敗れたベンキマンを師に持つ、ウォッシュ・アス。キン肉族に恨みを抱くアスの猛攻に苦戦する万太郎だが、周囲のサポートで窮地を乗りきり、反撃へ!!

YAWARA! 24巻

YAWARA! 24巻
男性コミック(24巻)
発売日
ページ数
213ページ
作家名

浦沢直樹

投稿)

天才柔道家の祖父、猪熊滋悟郎の元で3歳から稽古に明け暮れている「普通」の少女・猪熊 柔が、祖父滋悟郎に大学進学・就職で一方的に決めつけられ、恋愛においてもほとんど許されないなか、祖父滋悟郎の凄さは実感しつつ反発していながらも、徐々に天性の才能を発揮・自覚し、日本国内を始め世界のスポーツの祭典アトランタオリンピックまで雄飛してゆく姿を描く柔道恋愛漫画作品である。祖父の口癖が「金メダル」と「国民栄誉賞」で、主人公の柔にその2つを受賞させるべく奮闘している。しかし当の柔は、本当に強い相手と勝負する時には純粋に柔道を楽しみつつ、いわゆる賞にはほぼ興味がなく、序盤は普通の女の子への願望で柔道をやめたがっていた。中・終盤は父、猪熊虎滋郎への複雑な思い出と、劇的な再開、高校時代のジョディ・ロックウェルの突然の訪問、三葉女子短期大学での、普通の女子大生になりたいと思いつつ、柔とほぼ同じ境遇でプリマを目指しながら挫折した伊東(後に、花園)富士子などの様々な人物との出会いにより、次第に自分の柔道に対する思いに正直になり、成長していく。 連載開始時の柔は高校2年生で、すっかり弱小になっていた武蔵山高等学校柔道部を自らの意思とは裏腹に結果的に盛り上げてゆく。その後も祖父、滋悟郎との厳しい稽古を受けつつ、普通の女の子を目指し、三葉女子短期大学家政学部に入学し、社会人になる際は、5歳の時に巴投げをしてしまい、修業の旅にでてしまった父、虎滋郎をさがすべく旅行代理店を中心に就職活動を続ける。しかし様々な要因が交錯しつつ柔道を中心とする生活が続く。柔と新聞記者の松田耕作の始めての出会いは、柔が街中で引ったくりを巴投げするパンチラシーンで始まる。二人は始めこそお互いに不器用であったが、ソウルオリンピック・ユーゴスラビア柔道世界選手権大会・バルセロナオリンッピクを通じて、お互いの存在の重要性を確信もしていく。

さよなら絶望先生 29巻

さよなら絶望先生 29巻
男性コミック(29巻)
発売日
ページ数
160ページ
作家名

久米田康治

投稿)

「3のへ」になった、絶望先生のクラスも無事に年越しいたしました。3年生ということで、いろいろな卒業『式』を考えました!他にもグダグダにして勝つ、豆で愛しいヒトを横倒しにする方法など、絶望授業は絶好調!その陰で絶望先生に忍び寄る影武者……。奈美ちゃんが知ったすごいこととは!?なんだこのクライマックス感!!

海皇紀 12巻

海皇紀 12巻
男性コミック(12巻)
発売日
ページ数
203ページ
作家名

川原正敏

投稿)

「海の一族」の首都、海都へ到着したファン達だったが、すぐさま近衛兵長エギア・アルガマスによって拘束・幽閉された。ファンが会おうとした海王は死去しており、第二子フェルカド・ルーナ・セイリオスが次期海王の座を手中にすべく、エギアとともに海都の実権を握っていたのだった。末子ソル・カプラ・セイリオスの助けも得て脱出したファンは、「海の一族」のしきたりに基づいた次代海王の選出と影船クルーの家族たちの安全のため、海都近衛艦隊との決戦に臨む。 「海の一族」のしきたりでは、7隻の影船の艦長たちの剣が捧げられた人物が次代の海王となる。選定の儀に乱入したファンは、自らが先代海王から継承者の資格を認められていた証を示す。票はソルとファンの間で割れ、海王を決めるための次のしきたり、候補者によるレース「王海走」が行われることになった。 王海走の第一本目をあっけなく落としたファンだったが、そのときの仕込みと天運によって第二本目を得る。最終戦となる第三本目、ファンはフェルカドの策をも利用してソル支持の影船を引き離し、先行するソルを猛追する。そして突風によってソルの乗艦は帆が破れ、勝負がついたかと思われたが……。