コーヒーが冷めないうちに|自作の漫画コミック・雑誌・同人誌・小説を自由に投稿し皆で共有&読み放題にできるファイル投稿共有サイト

  • ヘルプ
    ヘルプ
  • 閲覧履歴
    閲覧履歴
  • 問い合わせ
    問い合わせ
  • アップロード
    アップロード
検索結果に

コーヒーが冷めないうちに

コーヒーが冷めないうちに
投稿日
発売日
ページ数
349
作家・サークル名
川口俊和
投稿者
ゲスト投稿

【5万部突破! 「4回泣ける」と評判! 】
とある街の、とある喫茶店の
とある座席には不思議な都市伝説があった
その席に座ると、望んだとおりの時間に戻れるという
ただし、そこにはめんどくさい……
非常にめんどくさいルールがあった
1.過去に戻っても、この喫茶店を訪れた事のない者には会う事はできない
2.過去に戻って、どんな努力をしても、現実は変わらない
3.過去に戻れる席には先客がいる
その席に座れるのは、その先客が席を立った時だけ
4.過去に戻っても、席を立って移動する事はできない
5.過去に戻れるのは、コーヒーをカップに注いでから、
そのコーヒーが冷めてしまうまでの間だけ
めんどくさいルールはこれだけではない
それにもかかわらず、今日も都市伝説の噂を聞いた客がこの喫茶店を訪れる
喫茶店の名は、フニクリフニクラ
あなたなら、これだけのルールを聞かされて
それでも過去に戻りたいと思いますか?
この物語は、そんな不思議な喫茶店で起こった、心温まる四つの奇跡
第1話「恋人」結婚を考えていた彼氏と別れた女の話
第2話「夫婦」記憶が消えていく男と看護師の話
第3話「姉妹」家出した姉とよく食べる妹の話
第4話「親子」この喫茶店で働く妊婦の話
あの日に戻れたら、あなたは誰に会いに行きますか?

ビューワーで読むと正常に閲覧できない方(途中で強制的に先頭ページに戻ってしまうなど)向け

ビューワー(書籍閲覧機能)の使い方の説明」を見る

よく一緒に読まれている作品

おすすめ関連書籍

50代にしておくべき100のリスト

50代にしておくべき100のリスト
文芸・ラノベ
発売日
ページ数
321ページ
作家名

榊原節子

投稿)

大手企業や各種団体で好評の講座を再現! 50代は、今後いったい自分は何をして生きていくのか、 そもそも何のための人生かを立ち止まって考える絶好のチャンスです。 次の仕事、ボランティア、趣味にしろ、定年まで待っていては遅いのです。 今すぐ準備を始めましょう。そのための自分の棚おろしにかかりましょう。 健康、仕事、お金、家庭、生きがい、友人、親と自分の老後、介護、相続…… 第二の人生に向けて必要なことすべてを、 ライフスタイルアドバイザーのパイオニアが指南します。

高1ですが異世界で城主はじめました 9巻

高1ですが異世界で城主はじめました 9巻
文芸・ラノベ(9巻)
発売日
ページ数
354ページ
作家名

鏡裕之

投稿)

田舎の城主から辺境伯まで成り上がった高校生・清川ヒロト。その並み外れた度量の大きさはいつ育まれたのか?ヒロトに出会ったときミミアは、ヴァルキュリアは何を感じていたのか。キュレレが相一郎に懐いた理由とは?辺境伯ヒロトにヴァンパイア族の宿舎管理を任されたソルシエールに降りかかる試練とは?ヒロトの秘密が露わになる第9巻!

書くだけで自分が9割変わる

書くだけで自分が9割変わる
文芸・ラノベ
発売日
ページ数
138ページ
作家名

中司祉岐

投稿)

1日7分。 今日の行動を紙に書き出すだけで、 いま「やるべきこと」が見えてくる!自分が生まれ変わる! ●やりたいことが見つからずに焦っている人 ●忙しくて自分の足許を見る余裕がない人 ●解決策がわからずに現状を打破できない人 ●何かと自分に言い訳して、行動しない人 ──1つでも当てはまる人は、本書の通り、 毎日、1日の行動を紙に書きだして振り返るだけで、人生が変わるはずです。 “日報コンサルタント"の中司祉岐氏は、経営日報の赤ペン指導で、 中小企業のオーナー、講演会の参加者など、 これまで3,000人以上のビジネスマンの業績を向上させてきた 「紙に書き出して自分を見つめなおす」メソッドの専門家。 著者が新たなクライアントを指導するときに、最初に用意してもらうのは紙とペンだけ。 ヤル気はあるけれど、何から手をつけていいのか分からずに悩んでいる人こそ、 書くだけで目の前の壁を乗り越えられます! 【目次より】 ■はじめに: ・「書く」ことをきっかけに、家出生活や挫折から脱却 ・1日7分。ただ書くだけで自分が変わる ■1章:紙に書き出して、1日7分集中する ・集中力は七分しか持続しない ・記憶がなくならないうちに書き出す ・毎日考えるから、いいアイデアを生み出せる ・1日7分なら、すきま時間にできる ■2章:何を書くか? どう書くか? ・書き出すのはプライベートに切り替わる前に ・紙に書くから客観的な分析ができる ・アナログだから、問題意識が深くなる ・自己評価と第三者評価の差を埋める ■3章:書いた紙を見ながら、カイゼンする ・「WHY」から「HOW」へ視点を変える ・解決策1つで満足してはいけない ・「思う」のではなく「考える」ことが大切 ・自分だけのデータベースをつくろう ■4章:見つけた解決策を実践する! ・「行動」を変えないと何も始まらない ・やる気よりも、「いつやるか」が大事 ・時間の見積もり力を磨く ・撤退条件を決めれば、前に進む勇気が! ■5章:毎日振り返れば夢も見つかる! ・自分はビジョン型か、実践型か ・「夢に向かって一直線!」の罠 ・夢はボトムアップでつくっていく ・夢は朝8時55分に確認する ……

中学生に教えたい 日本と中国の本当の歴史

中学生に教えたい 日本と中国の本当の歴史
文芸・ラノベ
発売日
ページ数
78ページ
作家名

黄文雄

投稿)

「尖閣は日清戦争のどさくさで日本が盗んだ」「日清戦争は日本の中国侵略の最初」「満州は日本に搾取された」「南京虐殺で30万人が日本軍に殺された」「中国共産党が日本を撃退した」……など、中国がいまなお主張する「日本の中国侵略」。だが、それらすべてはデタラメであり、現在の中国が日本を非難する資格はないのだ。日清戦争から日中戦争まで、100年にわたる日中関係史のウソと真実を、中学生にもわかるようにやさしく解説。

星刻の竜騎士(セイコクノドラグナー) 19巻

星刻の竜騎士(セイコクノドラグナー) 19巻
文芸・ラノベ(19巻)
発売日
ページ数
262ページ
作家名

瑞智士記

投稿)

ついに明らかとなった、盟主サヴォナローラの恐るべき計画。来たるべき決戦を前に、レベッカは遙か大海原の彼方、東方大陸を目指していた。果たして“天空城”は実在するのか?一方、古代遺跡“ゾノ=トーンの方舟”では、“デミウルゴス”が着々と儀式を進めていた。囚われのラクエルの運命や如何に!そして、決死のジュリウスが得た情報を無駄にすまいと、アッシュ達は“方舟”への突入を決める。4日後の出撃に備え、今まで出会った多くの人々に勝利を誓うアッシュだったが―!?美少女ドラゴンが歴史を刻む本格ファンタジー!クライマックス突入!

幼女戦記 4巻

幼女戦記 4巻
文芸・ラノベ(4巻)
発売日
ページ数
492ページ
作家名

カルロ・ゼン

投稿)

愛くるしい幼女の外見をしながらも 『悪魔』と忌避されるは、 帝国軍の誇る魔導大隊指揮官、ターニャ・フォン・デグレチャフ魔導少佐。 砂塗れの南方戦線から帰還するや否や、 待構えていた参謀本部より彼女に発令されたのは、胡散臭い『演習命令』。 それは、連邦領への極秘裏に遂行される越境作戦。 そこで目の当たりにしたのは……誰もが、ありえないと信じて疑わなかった連邦の参戦。 その幻想は、放たれる列車砲の一弾と共にかき消される。 帝国は、戦うしかない。世界の全てを敵に回しても。 もはや勝ち続ける以外に道はない。 その先にあるのは不朽の栄光か、栄光の残照か。 答えは、ターニャ・フォン・デグレチャフだけが知っている。

ランチのアッコちゃん

ランチのアッコちゃん
文芸・ラノベ
発売日
ページ数
164ページ
作家名

柚木麻子

投稿)

屈託を抱えるOLの三智子。彼女のランチタイムは一週間、有能な上司「アッコ女史」の指令のもとに置かれた。 大手町までジョギングで行き、移動販売車の弁当を買ったり、美味しいカレー屋を急遽手伝うことになったり。 そのうち、なんだか元気が湧いている自分に気付いて……。 表題作ほか、前向きで軽妙洒脱、料理の描写でヨダレが出そうになる、読んでおいしい短編集。

インテリビレッジの座敷童 2巻

インテリビレッジの座敷童 2巻
文芸・ラノベ(2巻)
発売日
ページ数
472ページ
作家名

鎌池和馬

投稿)

田園風景と最新鋭テクノロジーのコラボエリア。それが『インテリビレッジ』だ。ここは、あまりに『田舎』演出が完璧すぎて、“妖怪”すら呼び寄せた。棲みやすい『環境』を求めてやってきた彼らは、当然俺ン家にも居る。3D用ゴーグルとワイヤレスコントローラで優雅にゲームをやってる巨乳の座敷童が…。おい、胸がでかいだけで役に立たない座敷童さんよ、ちょっとは助けてくれ頼むから。電撃文庫MAGAZINEのイラスト企画『illust×story』から生まれた作品!鎌池和馬の世界を第17回電撃イラスト大賞「金賞」受賞者・真早が描くオカルトコメディ登場。

塔上の奇術師・鉄人Q 40巻

塔上の奇術師・鉄人Q 40巻
文芸・ラノベ(40巻)
発売日
ページ数
393ページ
作家名

江戸川乱歩

投稿)

古びた西洋館の屋根にそびえる煉瓦の時計塔。ふと見上げた三人の少年は、角ある怪人の姿を塔上に見出し、慄然とする。時に赤い道化師の姿と変って人々を脅かす怪人。その秘密は時計塔に隠されているのか?怪人を追った少年は、奸計により、大時計の鉄の長針に首をはさまれてしまう。刻一刻と死の刃がおりてくる!