DOS/V POWER REPORT (ドスブイパワーレポート) 2017年4月号|自作の漫画コミック・雑誌・同人誌・小説を自由に投稿し皆で共有&読み放題にできるファイル投稿共有サイト

  • ヘルプ
    ヘルプ
  • 閲覧履歴
    閲覧履歴
  • 問い合わせ
    問い合わせ
  • アップロード
    アップロード
検索結果に

DOS/V POWER REPORT (ドスブイパワーレポート) 2017年4月号

DOS/V POWER REPORT (ドスブイパワーレポート)
投稿日
発売日
ページ数
258
作家・サークル名
登録されていません
投稿者
ゲスト投稿

■総力特集
Kaby Lake時代の最新自作プランを一挙公開
“大きく差が付く! "自作PCのお手本

ついにリリースされた、Kaby Lake世代のIntel Coreシリーズと、これに対応したIntel 200シリーズチップセット搭載マザーボードの登場により、自作PCの根幹が年明け早々から一気に更新された。
製品が置き換わるCPUとマザーボードはもちろん、対応規格がより高速なものになったメモリについても価格や性能を正しく理解し、新しい基準で製品選びをする必要がある。
一方、2016年からのトレンドと製品がそのまま継続中のSSDやビデオカードだが、最近になって価格が上昇傾向にあるため、必要スペックと予算の見きわめがあらためて重要になってきている。
このような昨今の市場の状況やトレンドを踏まえて、今回の総力特集では「予算」、「トレンド」、「用途」、「サイズ感」など複数の視点・キーワードから、2017年型の自作PCのプランを検討。
「こんなPCが欲しい! 」が見付かる自作のお手本を一挙に掲載する。

#今回作製したマシン

・新世代感がほとばしるダークカラースタンダードPC
・幅広い用途に対応できる高性能ミドルレンジマシン
・性能、拡張性に妥協しない4.5万円マシン
・超重量級ゲームの快適動作を求めて
・WQHDでもヌルヌル動く小型ゲーミングPC
・最新ゲームも60fps動作! 低価格でもイケるゲーミングPC
・VRグラスを100%活用する高性能+αのマシン
・最新自作を全部味わえるKaby Lake世代の小型PC
・小さくても快適かつ先進的 超小型Mini-ITX
・これまでの光りモノとは違う! 最新形イルミネーションPC
・Core i3-7350Kで簡単OCデビュー
・快速4.7GHz常用OCマシン

■特別企画
サウンドバー大集合
最新&定番光学ドライブカタログ

■特別付録小冊子
完全保存版 PC自作資料集 2017
~GPU・SSDコントローラ編~

■マザーボード完全攻略ガイド
ASRock X270 Taichi

■マザーボード一刀両断
GIGA-BYTE TECHNOLOGY GA-Z270X-Ultra Gaming(rev. 1.0)
Micro-Star International Z270 GAMING PRO CARBON
ASUSTeK Computer ROG STRIX Z270G GAMING
ASRock Fatal1ty H270 Performance
ほか

ビューワーで読むと正常に閲覧できない方(途中で強制的に先頭ページに戻ってしまうなど)向け

ビューワー(書籍閲覧機能)の使い方の説明」を見る

よく一緒に読まれている作品

おすすめ関連書籍

山と溪谷 2017年 2月号

山と溪谷 2017年 2月号
雑誌・写真集
発売日
ページ数
205ページ
作家名
投稿)

★特集:単独行60の知恵 リスクを伴う単独登山は、自由で創造的な登山をする有効な手段であり、独力で山に登る充実感は代えがたいもの。実践者達にその魅力や意義を聞き、単独行者らが培ってきた60の知恵や技術、思考をご紹介。 ①単独行 計画と実践 単独行の計画術 装備選び:高橋庄太郎さん、中島英摩さん、伊藤岳彦さん これで解決!エマージェンシーグッズ エキスパートの道具選び 冒険家 田中幹也さん ②単独行 実践と危機管理 ひとり歩きの道迷い防止術 単独行 私の行動テクニック 小屋オーナーが見た!こんな単独行者がアブナイ 単独行者たちのヒヤリハット体験 ドキュメント焼石岳の単独行遭難 エキスパートに学ぶ危機管理術 単独登山者の強い味方 最新救助要請システム 単独行 私の楽しみ方 山コーヒー、花、地質、地形、山岳展望、手書き地図、無線、スケッチ, etc. 私が単独行を選ぶ理由 単独行シミュレーションルポ 南アルプス ★第2特集:究極のソロ登山者 トランスジャパンアルプスレースの選手に学ぶ装備と知恵 装備:削れる限界ラインを見極める 行動:スピードX継続時間を最大化する 休息:短時間でも安眠すれば回復する 補給:持ち過ぎないギリギリを攻める ケア:故障の兆候を見逃さない

漫画アクション 2017年05号

漫画アクション 2017年05号
雑誌・写真集
発売日
ページ数
352ページ
作家名
投稿)

【表紙、巻頭グラビア、付録ポスター(A1サイズ=558mm×838mm)】木﨑ゆりあ (AKB48) 【巻中グラビア】ミスアクション2017 後期本選進出者58名発表! チームBキャプテンでグラビアでも人気抜群のゆりあちゃんがオトナっぽく登場!! 超特大ポスターの付録付き!! 巻中グラビアでは、ミスアクション2017後期本選進出者の58名を大発表!! 巻頭カラーは、新シリーズ突入となる仙道まさみ先生の『リベンジH』。次なる復讐のカードは!? くずしろ先生の新連載『鳥獏先輩なに賭ける?』第2回もお見逃しなく! また、大ヒット上映中の映画『この世界の片隅に』特集として、 こうの史代先生と片渕須直監督によるトークイベントを詳細にレポート! 原作漫画『この世界の片隅に』再録も掲載です! 鳥獏先輩なに賭ける?/ハイポジ/監禁嬢/ぎゃんぷりん/マザリアン/ ウヒョッ! 東京都北区赤羽/若林くんが寝かせてくれない/銀のニーナ/ 隣町のカタストロフ/達人伝~9万里を風に乗り~/Odds “VERSUS!"/ 奈落の羊/ナックルダウン/アタック!!~約束のコート/きょうのスー/ 悪のボスと猫。/太陽サン(特別読切)/この世界の片隅に(再録)

Ray(レイ) 1月号

Ray(レイ) 1月号
雑誌・写真集
発売日
ページ数
244ページ
作家名
投稿)

“可愛い”を進化させるトレンド情報が満載 「こんな私にも、あんな私にもなってみたい!」そんなミーハーゴコロをもった20代の女のコのための自分プロデュース応援マガジン。ファッション、ヘアメイク、遊び、恋愛など、今ハズせない流行やコーディネイトなど、リアルタイムな情報が好評です!

週刊ヤングジャンプ 3月19日号

週刊ヤングジャンプ 3月19日号
雑誌・写真集
発売日
ページ数
446ページ
作家名
投稿)

1979年5月に創刊。週刊ヤング誌として最長の歴史を持つ。集英社は青年漫画誌として1969年(昭和44年)より『ジョーカー』を発行していたが同誌は半年で休刊となっており、10年振りとなる青年漫画誌であった

Newsweek (ニューズウィーク日本版) 2017年 2/14 号

Newsweek (ニューズウィーク日本版) 2017年 2/14 号
雑誌・写真集
発売日
ページ数
69ページ
作家名
投稿)

SPECIAL REPORT 黒船トランプ? 日本はNOと言えるか 貿易赤字や為替に不満をぶちまけるトランプだが その姿勢は「ガイアツ」と呼んで恐れるべきものなのか 日米関係 トランプの「外圧」は理不尽か 金融 為替圧力が招く通貨危機の「津波」 スキル 「交渉の達人」のお粗末な交渉術 貿易 最後に笑うのはメキシコ? 世界が見過ごす欧州の火種 ヨーロッパ トランプに目を奪われている間にロシア周辺で不穏な動きが

anan(アンアン) 12月14日号

anan(アンアン)   12月14日号
雑誌・写真集
発売日
ページ数
108ページ
作家名
投稿)

『20代女性の好奇心に応えるウィークリーマガジン』恋愛、仕事、ファッション、美容、健康、芸能など、そんな読者の気になること、知りたいことを何でもミーハーに、かつ徹底的に調べ上げる週刊ライフスタイル誌。

FRIDAY(フライデー) 1月20日号

FRIDAY(フライデー) 1月20日号
雑誌・写真集
発売日
ページ数
104ページ
作家名
投稿)

日本一の芸能スクープ誌 どこよりも早く芸能人のスクープを連発!!芸能ニュースの発信源!!日本一の芸能スクープ写真週刊誌

ブレーン年3月号

ブレーン年3月号
雑誌・写真集
発売日
ページ数
150ページ
作家名
投稿)

●特集 社会課題の解決に挑むクリエイティブ Second Life Toys COGY END ALS 伝えるコツ 宮本直孝 ジェイ・ウォルター・トンプソン ジェンダーの新表現

AneCan 12月号

AneCan 12月号
雑誌・写真集
発売日
ページ数
264ページ
作家名
投稿)

CanCam卒業生のためのファッション&情報誌 25歳以上のCanCam卒業生のために誕生! 最強の専属モデル、押切もえ・蛯原友里・高垣麗子・真山景子・鈴木サチ・熊澤枝里子・澤野ひとみ・alan・有村実樹が

ビッグコミックスピリッツ 4月11日号

ビッグコミックスピリッツ 4月11日号
雑誌・写真集
発売日
ページ数
452ページ
作家名
投稿)

1980年10月創刊。創刊編集長は白井勝也。創刊当初は月刊(毎月14日発売)だったが、1981年6月から15日と30日の月2回発売に。1986年4月からは週刊となっている。毎週月曜日に発売。発行部数は約30万部。現編集長は村山広。単行本はビッグコミックスレーベルで発売される。週刊誌のため、4大ビッグコミックの中で発行頻度が最も多い。

Ray(レイ) 11月号

Ray(レイ) 11月号
雑誌・写真集
発売日
ページ数
244ページ
作家名
投稿)

“可愛い”を進化させるトレンド情報が満載 「こんな私にも、あんな私にもなってみたい!」そんなミーハーゴコロをもった20代の女のコのための自分プロデュース応援マガジン。ファッション、ヘアメイク、遊び、恋愛など、今ハズせない流行やコーディネイトなど、リアルタイムな情報が好評です!