本気で変わりたい人の行動イノベーション|自作の漫画コミック・雑誌・同人誌・小説を自由に投稿し皆で共有&読み放題にできるファイル投稿共有サイト

  • ヘルプ
    ヘルプ
  • 閲覧履歴
    閲覧履歴
  • 問い合わせ
    問い合わせ
検索結果に

本気で変わりたい人の行動イノベーション

本気で変わりたい人の行動イノベーション
投稿日
発売日
ページ数
208
作家・サークル名
大平信孝
投稿者
ゲスト投稿

「このままでは終わりたくない」「自分を変えたい」でも、「何をすればいいのか分からない・・・・・・」。そんな悶々とした悩みを抱えている人への最終バイブル。
本書は、アドラー心理学に基づいた著者独自のコーチングにより、自分の欲望に素直になり、行動を加速させていくためのノウハウを紹介。
実践ワークが組み込まれているので、読んだその日から、実践できます。
今度こそ、変わりたいそう本気で思う人の行動を加速させる一冊です。

ビューワーで読むと正常に閲覧できない方(途中で強制的に先頭ページに戻ってしまうなど)向け

ビューワー(書籍閲覧機能)の使い方の説明」を見る

  • この作品を友達に紹介♪
  • この作品をLINEで送る‹

この作品の関連書籍

同じカテゴリのおすすめ作品

仕事に追われる毎日を変えよう

仕事に追われる毎日を変えよう
文芸・ラノベ
発売日
ページ数
134ページ
作家名

豊田圭一

投稿)

残業がなくなる夢の毎日を手に入れよう!毎日仕事をこなしても、次から次へと仕事は舞い込んできます。そして、仕事を抱え込みすぎてしまうことも多いようです。そうなると、日々残業の生活に陥ったり、毎回締め切り間際にバタバタしたり、悪い場合は締切りを守れない、ミスが多くなるといった状況にもなってしまいます。仕事に追われる人は、2つの側面があります。1つめは「仕事が遅い」「仕事の進め方が悪い」という自分自身の問題。 そして、2つめは「任された仕事量が多すぎる」「頼んだ仕事があがってこない」など、他人との問題。この本では、これら2つの問題を改善するため、仕事の効率をアップさせる方法、また、他人も関与する仕事をうまくコントロールする方法について述べていきます。

黄金仮面 11巻

黄金仮面 11巻
文芸・ラノベ(11巻)
発売日
ページ数
343ページ
作家名

江戸川乱歩

投稿)

無表情な能面のような黄金仮面、その口から顎にかけて、一すじタラリとまっ赤な液体が流れる。仮面の黒く割れた口が少しずつ形を変えて、大きな三日月型の笑いの表情になり、シューシューという笑い声をたてる。黄金仮面の正体は何物か、その目的は? 明智小五郎と黄金仮面の華麗な戦いが始まる。

ソードアート・オンライン プログレッシブ 2巻

ソードアート・オンライン プログレッシブ  2巻
文芸・ラノベ(2巻)
発売日
ページ数
394ページ
作家名

川原礫

投稿)

アインクラッド第二層のボスモンスターを、激闘の果てに倒した“ビーター”のキリトと、その暫定的パートナーである細剣使いアスナは、次なるフロアへの階段を上る。第三層。そこで二人を待ち構えていたのは、フロア全体を深く包み込む大森林と、初めての大型キャンペーン・クエストだった。森の中で戦う二種族のエルフの騎士たち。そのどちらかに加勢することで、クエストは開始される。“ベータテスト”時は必ず相討ちになっていた二人のNPCだが、キリトたちは黒エルフの女性騎士“キズメル”を生き残らせることになぜか成功してしまう。ベータ時との違いに戸惑いながらも、NPCであるキズメルと交流を深める二人。一方、他プレイヤーたちによって、ついに第三層初の“攻略会議”も開催される。そしてその会議の場で、キリトとアスナは、ひとつの重大な選択を迫られる…。

俺、ツインテールになります。 2巻

俺、ツインテールになります。 2巻
文芸・ラノベ(2巻)
発売日
ページ数
281ページ
作家名

水沢夢

春日歩

投稿)

第三のテイルギア完成! 新たなる戦士! 念願のツインテール部を設立した“ツインテイルズ”こと総二、愛香、トゥアールの三人。表向きには公表できないが、その活動内容は地球の平和を守ること。 科学技術担当のトゥアールが製作に取りかかった新型テイルギアは、巨乳になれるハイブリッド仕様。それを知った愛香はプライドをかなぐり捨てて、自分にくれとトゥアールに懇願するが……。一方、戦力を増強した異世界の変態怪物集団・アルティメギルは、巨乳属性と貧乳属性の二派閥に分かれ、今にも内乱が起ころうとしていた。その渾沌の中、彼らの前に首領直属の戦士・ダークグラスパーが姿を現す。だが、その戦士が身にまとっていたのは――!?  ますますツインテールが乱れ飛ぶ!  全世界のツインテ好き待望の第二弾!

シュガーアップル・フェアリーテイル 銀砂糖師と黒の妖精王

シュガーアップル・フェアリーテイル  銀砂糖師と黒の妖精王
文芸・ラノベ
発売日
ページ数
241ページ
作家名

三川みり

投稿)

王国に幸福を招くため、そしてシャルとの約束を果たすため、職人たちと力を合わせて砂糖菓子を完成させようとするアン。しかし作業中にもかかわらず、妖精王と通じているとしてコレット公爵に連行されてしまう!!一方、アンと共に生きる未来のため、ラファルの暴走を止めようと一人行動するシャルだったが!?それぞれの想いを胸に、運命が動き出す感動のシリーズ完結巻!!

新たな事業機会を見つける「未来洞察」の教科書

新たな事業機会を見つける「未来洞察」の教科書
文芸・ラノベ
発売日
ページ数
222ページ
作家名

日本総合研究所 未来デザイン・ラボ

投稿)

10~15年後の未来は現在の延長線上とは限らない。起こるかどうかわからない不確実な変化を「洞察」し、事業開発にいかす技術が求められる。日本総合研究所の未来デザイン・ラボによる、新しいビジネステキスト。

出版禁止

出版禁止
文芸・ラノベ
発売日
ページ数
268ページ
作家名

長江俊和

投稿)

なぜ「心中事件」のルポは、闇に葬られたのか――あの「放送禁止」の監督は、小説書いても、凄かった! 題材は、ある「心中事件」。死ぬことができなかった女性へのインタビューを中心に構成されたルポ「カミュの刺客」は、なぜ封印されたのか? 熱狂的中毒者続出の「放送禁止」の生みの親、長江俊和が放つ、繊細かつ大胆なミステリ。先入観を投げ捨てて、禁じられたこの世界へどうぞ。こんなに何度も「驚愕」できる本、滅多にないです!

歴史好きは必ず読む 宮本武蔵 完全版

歴史好きは必ず読む 宮本武蔵 完全版
文芸・ラノベ
発売日
ページ数
1300ページ
作家名

吉川英治

投稿)

剣禅一如の境地を求めて剣の道を極めんとした宮本武蔵の半生を、吉川英治が国民的ロマンに昇華! 功名を立てようと関ヶ原の合戦に臨んだ新免武蔵(しんめん・たけぞう)、十七歳――。合戦後、いったん村に戻った武蔵だったが、理由あって、幼馴染の又八の許嫁だったお通と二人で村を出ることに……。 その後、沢庵和尚に諭された武蔵は剣の道を極める決意を固め、武蔵を慕うお通を残し、修行の旅に出るのだった。 武者修行の旅を始めた武蔵は、京都四条道場の吉岡一門、夢想権之助、宍戸梅軒など幾多の武芸者に出会い、成長していく。 そして、遂に宿命のライバル、佐々木小次郎との決闘を迎える……。

Fate/Zero(フェイトゼロ) 1巻

Fate/Zero(フェイトゼロ) 1巻
文芸・ラノベ(1巻)
発売日
ページ数
231ページ
作家名

虚淵玄

投稿)

あらゆる“奇跡”を叶える「聖杯」の力を巡って、七人の魔術師が七人の英霊を召喚して覇を競いあう究極の決闘劇…聖杯戦争。大人気ゲーム『Fate/stay night』(シナリオライター/奈須きのこ)では断片的に語られるのみだった前日譚「第四次聖杯戦争」の真相のすべてが、虚淵玄の剛筆によって今語られる。

魔法科高校の劣等生 11巻

魔法科高校の劣等生 11巻
文芸・ラノベ(11巻)
発売日
ページ数
385ページ
作家名

佐島勤

投稿)

USNAの最強魔法師部隊『スターズ』総隊長、アンジー・シリウス少佐こと、魔法科高校交換留学生・リーナ。彼女の訪日と同時期に発生した『吸血鬼』事件は、彼らによる魔法科高校の襲撃、達也によるその撃退という結末で幕を閉じた。しかし『パラサイト』本体は『宿主』から抜け出しこの世界を漂い続け、そして次の宿主を見つけ出した。ヒューマノイド型ホームヘルパーロボット。付近にいた光井ほのかのパターンをコピーしたパラサイト=ピクシーは、その出自から、達也に付き従うことを決める。ピクシーからの情報により、『パラサイト』を理解した達也は、深雪らを連れ、残りの『パラサイト』を退治すべく、夜の青山霊園へと赴くが―。『最強の魔法師』と別次元からの『来訪者』を巡る激突は、魔法科高校を舞台に最終決戦を迎える!

めんどうなことなし!いちばん簡単なとうふレシピ

めんどうなことなし!いちばん簡単なとうふレシピ
文芸・ラノベ
発売日
ページ数
98ページ
作家名

瀬尾幸子

投稿)

「おつまみ横丁」でおなじみの瀬尾幸子が、むずかしい作業や手間を省けるだけ省いて、「これ作ってみたい! 」と思っていただける「簡単なとうふレシピ」をまとめた1冊です。 とうふは安くて、栄養価が高く、何とでもよく合うのがいいところ。そんなとうふは日本人の食生活に欠かせない存在。毎日のように食べてもあきないように、「これ作ってみたい! 」と思っていただける簡単なレシピで、いろいろな食べ方を提案する1冊です。レシピは、「おつまみ横丁」でおなじみの料理家瀬尾幸子さんが考える「おいしく食べるための最低限の手間」だけにしてあるから、だれでも作れるし、読めば作りたくなるのが自慢です。内容は第一章がまずは試していただきたい! おすすめ8レシピ。簡単さ&おいしさでよりすぐりの8品です。第二章は買ってきたらすぐ完成の超簡単レシピ集。のせるだけ、まぜるだけ、あたためるだけ、なべに入れるだけですぐ食べられるレシピ群です。第三章はこってりメニューにとうふを使ってあっさり仕上げに。カレー、ギョーザ、グラタンなどもとうふを使うことでカロリー減が実現します。第四章はレパートリーを広げたい人のためのレシピ群。えびチリやオムレツなどおなじみメニューにとうふをうまく使うコツをご紹介します。第五章は厚揚げ&油揚げでごはんがすすむおかず。第六章はごはん&汁のレシピ。どれも、とびっきりのおいしさです!