鉄の骨|自作の漫画コミック・雑誌・同人誌・小説を自由に投稿し皆で共有&読み放題にできるファイル投稿共有サイト

  • ヘルプ
    ヘルプ
  • 閲覧履歴
    閲覧履歴
  • 問い合わせ
    問い合わせ
  • アップロード
    アップロード
検索結果に

鉄の骨

鉄の骨
投稿日
発売日
ページ数
658
作家・サークル名
池井戸潤
投稿者
ゲスト投稿

会社がヤバい。彼女とヤバい。
次の地下鉄工事、何としても取って来い。――「談合」してもいいんですか?
中堅ゼネコン・一松組の若手、富島平太が異動した先は“談合課”と揶揄される、大口公共事業の受注部署だった。今度の地下鉄工事を取らないと、ウチが傾く――技術力を武器に真正面から入札に挑もうとする平太らの前に、「談合」の壁が。組織に殉じるか、正義を信じるか。吉川英治文学新人賞に輝いた白熱の人間ドラマ!

  • この作品を友達に紹介♪
  • この作品をLINEで送る‹

ビューワーで読むと正常に閲覧できない方(途中で強制的に先頭ページに戻ってしまうなど)向け

ビューワー(書籍閲覧機能)の使い方の説明」を見る

この作品の関連書籍

同じカテゴリのおすすめ作品

ウシジマくんvs.ホリエモン 人生はカネじゃない!

ウシジマくんvs.ホリエモン 人生はカネじゃない!
文芸・ラノベ
発売日
ページ数
258ページ
作家名

堀江貴文

投稿)

紹介 裏社会の最恐経営者と希代の実業家が激突! 裏社会の最恐経営者ウシジマと、希代の実業家ホリエモンが大激突! 「奪るか、奪られるか」ーー弱肉強食の現代社会を勝ち抜く知恵や工夫、実践的な方法を紹介し、 「奪られる方」から「奪る方」になるための最短ルートを過激に提案! 「世の中は奪い合いだ。奪るか奪られるかなら、奪る方を選ぶ! 」 「目的地を決めるのは道路標識じゃねえ。ハンドルを握ってる運転手だ」 「全人生を賭けて勝負したんだろ?すげーじゃねえか。何もしてねぇー奴よりよっぽどマシだ」 「意志のない奴は悪い人間に利用されっぱなしだぞ?」

レインツリーの国

レインツリーの国
文芸・ラノベ
発売日
ページ数
235ページ
作家名

有川浩

投稿)

きっかけは「忘れられない本」。そこから始まったメールの交換。共通の趣味を持つ二人が接近するのに、それほど時間はかからなかった。まして、ネット内時間は流れが速い。僕は、あっという間に、どうしても彼女に会いたいと思うようになっていた。だが、彼女はどうしても会えないと言う。かたくなに会うのを拒む彼女には、そう主張せざるを得ない、ある理由があった―。

永い言い訳

永い言い訳
文芸・ラノベ
発売日
ページ数
311ページ
作家名

西川美和

投稿)

「愛するべき日々に愛することを怠ったことの、代償は小さくない」 長年連れ添った妻・夏子を突然のバス事故で失った、人気作家の津村啓。 悲しさを“演じる”ことしかできなかった津村は、 同じ事故で母親を失った一家と出会い、はじめて夏子と向き合い始めるが…。 突然家族を失った者たちは、どのように人生を取り戻すのか。 人間の関係の幸福と不確かさを描いた感動の物語。

江戸の賢人に学ぶ相場の「極意」

江戸の賢人に学ぶ相場の「極意」
文芸・ラノベ
発売日
ページ数
63ページ
作家名

清水洋介

投稿)

相場に対する考え方は今も昔も変わらない。 牛田権三郎と本間宗久。言わずと知れた相場の達人である。本書ではこの2人が残 した言葉を、現代の相場に当てはめながら解説している。 牛田権三郎と本間宗久。この2人が一貫として述べているのは「相場を見極める」 ことである。ノウハウ本によく見られるような「いつ仕掛け、いつ手仕舞うか」的な 話は少ないが、それよりももっと大切と思われる「心構え」的な話については“盛り だくさん”紹介されている。そして、それらの話は現代にも十分通用するものだ。な ぜなら、「儲けたい」と思うときの心の動きは今も昔もさほど変わらないからである。 牛田権三郎と本間宗久。2人とも、言葉は違えど、同じようなことを“大切だ”と 語っている。江戸時代に生きた彼らが現代の我々に何を残してくれたのか。それは、 本書に書かれている。

心の持ち方

心の持ち方
文芸・ラノベ
発売日
ページ数
123ページ
作家名

ジェリー・ミンチントン

投稿)

多くの人は、自分の人生にポジティブな変化をもたらしてくれるものを絶えず探し求めている。 本書はその要望にこたえるための本だ。ビジネスをはじめとして、何をするうえでも成功するのに役立つ、心の持ち方のヒントを伝授しよう。 本書は全部で五十項目から成り立っている。人生にゆとりをもたらすのに役立つ項目もあれば、日常生活で直面している障害を取り除くのに役立つ項目もある。どの項目にも共通するのは、人生を豊かにすることを目的として書かれているということだ。 本書は、いろいろな味のキャンディが入った詰め合わせのようなものだ。最初から順番に楽しむこともできれば、気分に合わせて好きな項目を選んで楽しむこともできる。どの項目にも独特の味わいを持たせてある。 各項目の終わりにはポイントが明記されている。そこに書かれた文は、その項目のねらいを端的に表している。手帳に書き写すなどして、積極的に活用してみてほしい。 あなたにとっての答えが本書の中に見つかることを心から願っている。

峠うどん物語 下

峠うどん物語 下
文芸・ラノベ
発売日
ページ数
269ページ
作家名

重松清

投稿)

商売より味。頑固な祖父は、新しい料理屋に団体客を取られても黙々とうどんを打ちつづける。そんな折、五十年前の大水害の翌日、路上で素うどんをふるまった若い職人がいたという投書が新聞に載った。淑子はその「希望の味」を知りたいと願う。出会いと別れに寄り添うあたたかい味が沁み込む極上の物語。

あるキング

あるキング
文芸・ラノベ
発売日
ページ数
778ページ
作家名

伊坂幸太郎

投稿)

山田王求。プロ野球チーム「仙醍キングス」を愛してやまない両親に育てられた彼は、超人的才能を生かし野球選手となる。本当の「天才」が現れたとき、人は“それ”をどう受け取るのか――。群像劇の手法で王を描いた雑誌版。シェイクスピアを軸に寓話的色彩を強めた単行本版。伊坂ユーモアたっぷりの文庫版。同じ物語でありながら、異なる読み味の三篇をすべて収録した「完全版」。

城塞 下

城塞 下
文芸・ラノベ
発売日
ページ数
591ページ
作家名

司馬遼太郎

投稿)

秀頼、淀殿を挑発して開戦を迫る家康。大坂冬ノ陣、夏ノ陣を最後に陥落してゆく巨城の運命に託して豊臣家滅亡の人間悲劇を描く。

パノラマ島奇談 4巻

パノラマ島奇談 4巻
文芸・ラノベ(4巻)
発売日
ページ数
363ページ
作家名

江戸川乱歩

投稿)

小説家人見広介は、自分とうり二つの大富豪菰田源三郎が病死したのを幸いに菰田になりすまし、莫大な財産を使って沖の島に長年の理想のパノラマ島を作りあげた。彼はその物狂わしき王国の君主として、妖美の幻想の世界に酔い痴れていた。果たして彼の正体を見破ったものはだれか?

億男

億男
文芸・ラノベ
発売日
ページ数
242ページ
作家名

川村元気

投稿)

「お金と幸せの答えを教えてあげよう」 宝くじで3億円を当てた図書館司書の一男。 浮かれる間もなく不安に襲われた一男は「お金と幸せの答え」を求めて 大富豪となった親友・九十九のもとを15年ぶりに訪ねる。 だがその直後、九十九が失踪した―――。 ソクラテス、ドストエフスキー、アダム・スミス、チャップリン、福沢諭吉、 ジョン・ロックフェラー、ドナルド・トランプ、ビル・ゲイツ…… 数々の偉人たちの言葉をくぐり抜け、 一男の30日間にわたるお金の冒険が始まる。 人間にとってお金とは何か? 「億男」になった一男にとっての幸せとは何か? 九十九が抱える秘密と「お金と幸せの答え」とは?

永遠の0

永遠の0
文芸・ラノベ
発売日
ページ数
608ページ
作家名

百田尚樹

投稿)

「娘に会うまでは死ねない、妻との約束を守るために」。そう言い続けた男は、なぜ自ら零戦に乗り命を落としたのか。終戦から60年目の夏、健太郎は死んだ祖父の生涯を調べていた。天才だが臆病者。想像と違う人物像に戸惑いつつも、1つの謎が浮かんでくるーー。記憶の断片が揃う時、明らかになる真実とは。

流れ行く者 守り人短編集

流れ行く者  守り人短編集
文芸・ラノベ
発売日
ページ数
300ページ
作家名

上橋菜穂子

投稿)

王の陰謀に巻き込まれ父を殺された少女バルサ。親友の娘である彼女を託され、用心棒に身をやつした男ジグロ。故郷を捨て追っ手から逃れ、流れ行くふたりは、定まった日常の中では生きられぬ様々な境遇の人々と出会う。幼いタンダとの明るい日々、賭事師の老女との出会い、そして、初めて己の命を短槍に託す死闘の一瞬―孤独と哀切と温もりに彩られた、バルサ十代の日々を描く短編集。