家族を襲った一大事にダメ夫は何を考え、どう行動したか?
「妻が乳がんに」
「がん再発は死の宣告と同じ」
「自分ががんになるより恐れていること」
「6歳の娘に母親のがんをどう伝えるか」
「想定外の治療費」、そして「がん離婚の危機」
【目次より】
第1章 妻ががんになるなんて、思ってもみなかった
Xデーが来るまで「対岸の火事」だった
医者の予期せぬ言葉「最悪の顔つき」
妻を心配するあまり、円形脱毛症になる夫
待ってはくれない現実に追われる妻
抗がん剤治療で髪の毛は抜け、爪はボロボロ
娘がお風呂でいった「ママが3人」 ほか
第2章 不安だらけの闘病生活を送る妻とダメ夫
親しいママ友にも話せないがんの話
妻を救ってくれた「乳がん―にほんブログ村」の住人たち
妻の抗がん剤治療に付き添わない理由
がんの知識を増やすより、家事をしたほうがいい
闘病と仕事――職場での理解なしでは命を縮める ほか
第3章 がん再発――それは「死の宣告」と同じだった
24時間もたなかった点滴治療終了のよろこび
娘を見つめる主治医の目に絶望
妻と乗った救急車のなかで、考えたこと
娘のせつない2分の1成人式
終活フェアに参加する妻の表情
「パパががんになったら」よりも恐れていること ほか
第4章 ダメ夫でもできる! 妻の闘病サポート術
自分の耳を疑った「がん離婚」という言葉
「離婚」の危機を左右する「お金」の問題
「できることだけを確実にやる」がサポートの第一歩
「ママがいうとおり」を口癖にしてみる
本当に困ったとき、親に家事を頼んでみる
苦しいときを支えてくれた福山雅治のラジオ ほか
第5章 妻のがんと娘へのがん教育
妻のがんを娘にどう伝えるべきか
娘のチック症が始まり、学校の先生にも相談
わが家では、「がんの話題」はタブーではない
楽しませることが娘への一番のサポート
妻が娘に見せておきたかった姿
死ぬ前に、妻がやってみたかった仕事 ほか
第6章 がん闘病にかかる想定外のお金
お金がない! は突然やってくる
がん闘病費はオプション式に増えていく
想定外のお金がつくれず、手術を延期
「がん保険」は低額でも入っておくべき
「お金を稼ぐため」に必要なお金は使うほうがいい ほか