風に立つライオン|自作の漫画コミック・雑誌・同人誌・小説を自由に投稿し皆で共有&読み放題にできるファイル投稿共有サイト

  • ヘルプ
    ヘルプ
  • 閲覧履歴
    閲覧履歴
  • 問い合わせ
    問い合わせ
  • アップロード
    アップロード
検索結果に

風に立つライオン

風に立つライオン
投稿日
発売日
ページ数
383
作家・サークル名
さだまさし
投稿者
ゲスト投稿

一九八八年、恋人を長崎に残し、ケニアの戦傷病院で働く日本人医師・航一郎。「オッケー、ダイジョブ」が口癖の彼のもとへ、少年兵・ンドゥングが担ぎ込まれた。二人は特別な絆で結ばれるが、ある日、航一郎は……。二〇一一年三月、成長したンドゥングは航一郎から渡された「心」のバトンを手に被災地石巻に立つ。名曲をモチーフに綴る感涙長篇。

  • この作品を友達に紹介♪
  • この作品をLINEで送る‹

ビューワーで読むと正常に閲覧できない方(途中で強制的に先頭ページに戻ってしまうなど)向け

ビューワー(書籍閲覧機能)の使い方の説明」を見る

この作品の関連書籍

同じカテゴリのおすすめ作品

想い雲

想い雲
文芸・ラノベ
発売日
ページ数
276ページ
作家名

高田郁

投稿)

土用の入りが近づき、澪は暑気払いに出す料理の献立に頭を悩ませていた。そんなある日、戯作者・清右衛門が版元の坂村堂を連れ立って「つる家」を訪れる。澪の料理に感心した食道楽の坂村堂は、自らが雇い入れている上方料理人に是非この味を覚えさせたいと請う。翌日、さっそく現れた坂村堂の料理人はなんと、行方知れずとなっている、天満一兆庵の若旦那・佐兵衛と共に働いていた富三だったのだ。澪と芳は佐兵衛の行方を富三に聞くが、彼の口から語られたのは耳を疑うような話だった―。書き下ろしで贈る、大好評「みをつくし料理帖」シリーズ、待望の第三弾。

銀弾の銃剣姫(ガンソーディア) 1巻

銀弾の銃剣姫(ガンソーディア) 1巻
文芸・ラノベ(1巻)
発売日
ページ数
329ページ
作家名

むらさきゆきや

投稿)

「普通が一番」をモットーとする高校生蛍介の家に、元軍人の少女ルノアヴェルがやってきた! 彼女は異能兵《銃剣姫》としてずっと異界の侵略から世界を守ってきたが、とある理由により退役したらしい。まだ16歳のルノアの望みは『普通の高校生活。そして、恋をすること』だった。しかし、ドーナツすら知らない、街中で武器を振り回す、全裸で敬礼しちゃう、とどこまでも非常識な彼女のために奔走する蛍介は――異界人との戦闘に巻きこまれあっさり死亡!! 復活!? なんと不死身に……!? 「蛍介様の魂、消えそうだったから……銀弾に、封入してしまったのであります!!」 《刻印銀弾》を巡る美少女×銃剣の最重要ミッション、始動!!

図書館戦争 図書館戦争シリーズ 4巻

図書館戦争 図書館戦争シリーズ 4巻
文芸・ラノベ(最終巻)
発売日
ページ数
397ページ
作家名

有川浩

投稿)

原発テロが発生した。それを受け、著作の内容がテロに酷似しているとされた人気作家・当麻蔵人に、身柄確保をもくろむ良化隊の影が迫る。当麻を護るため、様々な策が講じられるが状況は悪化。郁たち図書隊は一発逆転の秘策を打つことに。しかし、その最中に堂上は重傷を負ってしまう。動謡する郁。そんな彼女に、堂上は任務の遂行を託すのだった―「お前はやれる」。表現の自由、そして恋の結末は!?感動の本編最終巻。

黙示録アリス 3巻

黙示録アリス 3巻
文芸・ラノベ(3巻)
発売日
ページ数
279ページ
作家名

ようこ

投稿)

迷宮病を発症した水色群青の胸に突き立てられた刃。そして、彼女は超高難易度の永久迷宮となってしまった。そして、彼女を守り切れず、迷宮に取り残された真之介。危機に晒される彼を守ったのは意外な人物で!?

上京物語 僕の人生を変えた、父の五つの教え

上京物語 僕の人生を変えた、父の五つの教え
文芸・ラノベ
発売日
ページ数
253ページ
作家名

喜多川泰

投稿)

成功を夢見て上京した青年、祐介。いい暮らしがしたい。かっこいい車に乗りたい。自分の家が欲しい。誰もが思い描く「理想の人生」を追い求めていたはずだったのだが…故郷を旅立つ息子に父が贈る夢を実現するための五つの新常識と三つの方法。

シュガーアップル・フェアリーテイル 王国の銀砂糖師たち

シュガーアップル・フェアリーテイル  王国の銀砂糖師たち
文芸・ラノベ
発売日
ページ数
253ページ
作家名

三川みり

投稿)

シャルとミスリルとの旅の途中。砂糖菓子職人のアンは、怪しい砂糖菓子屋で、美しい砂糖菓子に出合う。しかし、貴族的な気品が漂う職人キャットに、その砂糖菓子を壊したと誤解されて!?「なんてことしやがったんだ、悪戯じゃすまねぇ

愛さなくてはいけないふたつのこと あなたに贈る人生のくすり箱

愛さなくてはいけないふたつのこと あなたに贈る人生のくすり箱
文芸・ラノベ
発売日
ページ数
49ページ
作家名

松浦弥太郎

投稿)

将来が心配、自分に自信がない、独りが怖い、見た目が気になる――人間はだれでもこうした考えに囚われ、押しつぶされそうになるときがあります。本書は、これらの根底ある「不安」と「寂しさ」との、上手なつき合い方がわかる実践的人生論。 「得体の知れない不安や寂しさ」を抱いているのは、あなた一人ではありません。おそらく、この世界のほとんどの人が、あなたと同じ弱い心をもった存在で、それぞれの不安や寂しさを抱えています。自分のもっている不安と寂しさを認め、抱きしめ、愛することができれば、不安と寂しさをもっているほかの人を愛することができます。これもまた、この世界の不安や寂しさをやわらげる、すばらしい方法だと僕は感じます。――本文より抜粋 心が晴れない、涙が止まらない……そんな日は、静かにページを開いてみてください。あなたにぴったりの心の薬が見つかるはずです。

(仮)花嫁のやんごとなき事情 離婚できたら一攫千金!

(仮)花嫁のやんごとなき事情 離婚できたら一攫千金!
文芸・ラノベ
発売日
ページ数
258ページ
作家名

夕鷺かのう

投稿)

病弱な王女の身代わりとして、鬼畜な策略家と噂の敵国の皇子『毒龍公クロウ』に嫁ぐことになったフェルディア。彼女に与えられた使命は、クロウとの“円満”離婚!…のはずが、いきなり新婚初夜に襲われたあげ句、軟禁されるってどういうこと!?怒り心頭のフェルは、下町育ちゆえの特技を活かしてクロウを探るが…!?こんな男、絶対離婚してやる!―フェルのニセ新婚生活、スタート。

笹の舟で海をわたる

笹の舟で海をわたる
文芸・ラノベ
発売日
ページ数
409ページ
作家名

角田光代

投稿)

終戦から10年、主人公・左織(さおり)は22歳の時、銀座で女に声をかけられる。 風美子(ふみこ)と名乗る女は、左織と疎開先が一緒だったという。 風美子は、あの時皆でいじめた女の子?「仕返し」のために現れたのか。 欲しいものは何でも手に入れるという風美子はやがて左織の「家族」となり、 その存在が左織の日常をおびやかし始める。 うしろめたい記憶に縛られたまま手に入れた「幸福な人生」の結末は――。 激動の戦後を生き抜いた女たちの〈人生の真実〉に迫る角田文学の最新長編。 あの時代を生きたすべての日本人に贈る感動大作!

役者は下手なほうがいい

役者は下手なほうがいい
文芸・ラノベ
発売日
ページ数
205ページ
作家名

竹中直人

投稿)

一生、ベテランなんて言われたくない── 野心もなかった 自信もなかった それでもつかんだ 圧倒的人生論!! 一生、ベテランなんて言われたくない──。脚本は読まず、役づくりもせず、型にはめられることを何より嫌ってきた竹中直人。コンプレックスの塊で、自信がなかったという彼が、加山雄三への憧れ、森崎東、五社英雄ら名監督の忘れられない言葉、初監督作~最新作の現場裏話、今だから語れる出世作『秀吉』の「珍」事件といった豊富なエピソードをもとにマイナスをプラスに転換する、自らの「逆転」の生き方の核心を初めて明かす。

できる人の仕事のしかた

できる人の仕事のしかた
文芸・ラノベ
発売日
ページ数
257ページ
作家名

リチャード・テンプラー

投稿)

■40カ国以上で読まれている世界的ベストセラー 英語版で170万部、45の言語に翻訳される世界的ベストセラー“Rules”シリーズの中でも最も長く読み続けられている1冊です。 世界のどこでも通用する世界標準の仕事のルールがコンパクトにまとめられているといって良いでしょう。 本書は改訂された第2版を元に、すべてのルールを余すところなく翻訳しました。

まく子

まく子
文芸・ラノベ
発売日
ページ数
258ページ
作家名

西加奈子

投稿)

★西加奈子、直木賞受賞後初の書き下ろし長編! ★ 小さな温泉街に住む小学五年生の「ぼく」は、子どもと大人の狭間にいた。ぼくは、猛スピードで「大人」になっていく女子たちが恐ろしかった。そして、否応なしに変わっていく自分の身体に抗おうとしていた。そんなとき、コズエがやってきたのだ。コズエはとても変だけれど、とてもきれいで、何かになろうとしていなくて、そのままできちんと足りている、そんな感じがした。そして、コズエは「まく」ことが大好きだった。小石、木の実、ホースから流れ出る水、なんだってまきちらした。そして彼女には、秘密があった。彼女の口からその秘密が語られるとき、私たちは思いもかけない大きな優しさに包まれる。信じること、与えること、受け入れること、変わっていくこと、そして死ぬこと……。この世界が、そしてそこで生きる人たちが、きっとずっと愛おしくなる。 西加奈子、直木賞受賞後初の書き下ろし。究極ボーイ・ミーツ・ガールにして、誰しもに訪れる「奇跡」の物語。