カエルの楽園|自作の漫画コミック・雑誌・同人誌・小説を自由に投稿し皆で共有&読み放題にできるファイル投稿共有サイト

  • ヘルプ
    ヘルプ
  • 閲覧履歴
    閲覧履歴
  • 問い合わせ
    問い合わせ
  • アップロード
    アップロード
検索結果に

カエルの楽園

カエルの楽園
投稿日
発売日
ページ数
249
作家・サークル名
百田尚樹
投稿者
ゲスト投稿

最大の悲劇は、良心的な愚かさによってもたらされる。
ベストセラー作家が全力で挑んだ、衝撃の問題作。
安住の地を求めて旅に出たアマガエルのソクラテスとロベルトは、豊かで平和な国「ナパージュ」に辿り着く。
そこでは心優しいツチガエルたちが、奇妙な戒律を守って暮らしていた。
だがある日、平穏な国を揺るがす大事件が起こる――。
著者自らが「私の最高傑作」と断言。
大衆社会の本質を衝いた、G・オーウェル以来の寓話的「警世の書」。

ビューワーで読むと正常に閲覧できない方(途中で強制的に先頭ページに戻ってしまうなど)向け

ビューワー(書籍閲覧機能)の使い方の説明」を見る

よく一緒に読まれている作品

おすすめ関連書籍

「オバマの嘘」を知らない日本人 世界は「米国崩壊」を待ち構えている

「オバマの嘘」を知らない日本人 世界は「米国崩壊」を待ち構えている
文芸・ラノベ
発売日
ページ数
65ページ
作家名

日高義樹

投稿)

「尖閣にも日米安保条約は適用される」。先の訪日でオバマ大統領はそう明言し、多くの日本人が胸をなでおろした。しかし、その言葉を簡単に信じることはできないと著者は断言する。何と、いまアメリカ人の61%が、オバマは国の重要な問題で嘘をつくと考えており、さらに、議会と決定的に対立しているオバマは、もはや「戦争できない大統領」になりつつあるのだ。オバマの失墜を象徴する事件の一つがウクライナ問題である。オバマはプーチンに核戦略で明確に敗北した。ソ連崩壊時に核保有国となったウクライナに対し、安全保障を確約して核放棄させたアメリカの信用は完全に失墜してしまったのだ。これを受け、ヨーロッパ諸国はアメリカから離反しはじめ、中国も覇権主義的な動きを強めている。さらにロシアは極東太平洋艦隊を増強し、日本への対決姿勢を強めようとしている。日本人が知らぬうちに、未曾有の危機が迫ろうとしている。どうする、日本!

図説 アロマテラピーの歴史

図説 アロマテラピーの歴史
文芸・ラノベ
発売日
ページ数
53ページ
作家名

山崎なつ子

投稿)

絵画や蒸留器具、香料や植物図版など、いろいろな図といっしょにアロマテラピーの歴史を簡単にたどります。 写真に短い解説がつくかたちになっています。ひとつひとつの文章は短いので、あいまに読める気軽な本です。 〈もくじ〉 アロマテラピーの源流 人類と香り エジプト人と香 インド伝統医学・アーユルヴェーダ ソロモン王とシバの女王の伝説 「医学の父」ヒポクラテス 「植物学の父」テオプラストス アレクサンドロス大王の東方遠征と東西文化の交流 古代エジプト最後の女王クレオパトラ 『新約聖書』の香りの逸話 博物学者プリニウス 暴君と言われたローマ皇帝ネロ 「薬学の父」ディオスコリデス 西洋医学に君臨したガレノス 中国医学と本草書 水蒸気蒸留法と精油の登場 蒸留法と錬金術 アラビア医学の権威イブン・シーナー イタリアのサレルノ医学校 蒸留酒と「アクア・ミラビリス」 ペストの大流行 十字軍の遠征と東西文化の交流 大航海時代の幕開け 活版印刷とドイツの植物学 イギリスの植物学者・ハーバリスト 盛んだった精油の研究 蘭方と精油 貴族と香水文化 近代科学の発展と香り 「アロマテラピー」の登場と普及 「アロマテラピー」と命名したガットフォセ イギリスの「アロマセラピー」 補:イブン・シーナーの哲学

織田信奈の野望 全国版 1巻

織田信奈の野望 全国版 1巻
文芸・ラノベ(1巻)
発売日
ページ数
287ページ
作家名

春日みかげ

投稿)

戦国時代に迷い込んだ相良良晴の前に現れた美少女は……「わたしは織田家の当主、織田信奈よ! 」ここに信奈と良晴の天下取りが始まる! 著者全面改稿でお届けする、これが本当の「織田信奈の野望」完全版!!

ハリー・ポッターの魔法世界ガイド

ハリー・ポッターの魔法世界ガイド
文芸・ラノベ
発売日
ページ数
332ページ
作家名
投稿)

「ハリー・ポッター」の第1〜4巻に登場する、妖精・怪獣・幻獣から、石化症、賢者の石などの事項や錬金術師、魔法使いといった80以上の項目をイラストつきで解説。ファン必携の画...

ログ・ホライズン 8巻

ログ・ホライズン 8巻
文芸・ラノベ(8巻)
発売日
ページ数
388ページ
作家名

橙乃ままれ

投稿)

シリーズ累計100万部! ! マジックバッグを入手するクエストのため、 トウヤら年少組はアキバを離れてはじめての五人旅に出発! 訪れた村や町での五十鈴を中心に 音楽を演奏するライブツアーのような旅路。 そんな道中に出会ったのは、 昼が苦手なロエ2、 旅の物書きダリエラ、 元の世界へ帰ることを至上目的としたオデッセイア騎士団。 初めての旅と出会いが、五人にこれまでと違った世界の景色を見せる。 胸が高鳴るまま、西を目指して進む年少組の成長と変貌!

瑠璃龍守護録 花嫁様からの恋文です!?

瑠璃龍守護録  花嫁様からの恋文です!?
文芸・ラノベ
発売日
ページ数
257ページ
作家名

くりたかのこ

投稿)

無事遠征から戻った鈴花は、黎鳴にふさわしい“妻”になりたいと思う毎日。忙しい黎鳴とはなかなか会えないけれど、青萍での「続きは影壁殿に帰ってからだ」という言葉が気になって仕方がない!そんなある日、二人は怪異の起こる邸に向かうことに。手を繋いで邸内を探索するも、そこにいたのは、あの虎光!?え、あなたの正体って―!?ラブ度急上昇(!?)の言いなり中華ラブコメ第5弾!

また、同じ夢を見ていた

また、同じ夢を見ていた
文芸・ラノベ
発売日
ページ数
266ページ
作家名

住野よる

投稿)

デビュー作にして25万部を超えるベストセラーとなった「君の膵臓(すいぞう)をたべたい」の著者が贈る、待望の最新作。 友達のいない少女、リストカットを繰り返す女子高生、アバズレと罵られる女、一人静かに余生を送る老婆。 彼女たちの“幸せ"は、どこにあるのか。「やり直したい」ことがある、“今"がうまくいかない全ての人たちに送る物語。

精霊使いの剣舞 12巻

精霊使いの剣舞 12巻
文芸・ラノベ(12巻)
発売日
ページ数
247ページ
作家名

志瑞祐

投稿)

〈精霊剣舞祭〉閉幕から一週間。〈精霊王〉の祭殿で起きたあの出来事以来、ずっと意識を失っていたカミトが目を覚ました。安堵して泣きだすクレア。しかしそんな彼女に向かってカミトは残酷な言葉を口にする――「おまえは誰だ?」と。そう、カミトはレスティアにまつわるすべての記憶を失っていた。学院のこと、チームメイトの少女たちのこと、そして記憶と共に封印された剣精霊のことも――。忘却の中で過ごす穏やかな学院生活。だが〈魔王〉を巡る運命はそれを許しはしない。一年に一度の学園祭を前にして、記憶と剣を封じられたカミトに敵の魔手が迫っていた――。無敵のエレメンタル・ファンタジー第12弾――堂々の新章開幕!

B.A.D. 4巻

B.A.D. 4巻
文芸・ラノベ(4巻)
発売日
ページ数
358ページ
作家名

綾里けいし

投稿)

君―――――泣いているのかい? 「それじゃあ、行こうか――小田桐君」いつものように紅い唐傘の陰で繭墨あざかは囁いた。白雪があさとに捕まった。無力な僕ができることは少なく、結局はこの異能の少女に助けを求めるしか術がない。だが、あさとへの手がかりを掴み、事務所に戻った僕が目にしたのは、引き千切られた繭墨あざかの姿だった。無惨な光景を前に、僕はようやく決意する。狐を殺そう、と――。 残酷で切なく、醜悪に美しいミステリアス・ファンタジー。因縁と対峙する第4巻!

B.A.D. 12巻

B.A.D. 12巻
文芸・ラノベ(12巻)
発売日
ページ数
321ページ
作家名

綾里けいし

投稿)

「そう、繭墨あざかと小田桐勤――――――――最後の事件だよ」 「小田桐君、何故、内臓は落下するんだと思う?」再び内臓落下事件が起きた。 いつかどこかで見た怪異を、繭墨は紅い女の罠だと言い、反撃の切っ掛けになるかもしれないと涼やかに笑った。 最近の繭墨はなんだかいつもの彼女らしくない。 人の死を嗤い、不幸を悦び、惨劇を望む最低で最悪な少女。 それでも僕は彼女の力がなければ生きられず、だからこそ救わねばならないはずだったのに……。 残酷で切なく、醜悪に美しいミステリアス・ファンタジー第12弾。

魔法科高校の劣等生 4巻

魔法科高校の劣等生 4巻
文芸・ラノベ(4巻)
発売日
ページ数
487ページ
作家名

佐島勤

投稿)

九校戦中盤の目玉、『新人戦』。一年生のみで繰り広げられるこの競技は、第一高校の主席生徒・司波深雪の可憐かつ優雅な勝利を披露するステージでもあった。兄である達也も、参加選手たちが使用するCAD(術式補助演算機)の技師としてチームに参加、妹の活躍する姿に頬を緩ませていた。劣等生であるはずの達也が調整したCADによって、第一高校生徒の華麗なる圧勝劇が演じられる中、とあるアクシデントによって彼自身も九校戦の選手として参加する羽目になる。魔法による直接戦闘競技『モノリス・コード』に出場することになった達也。対戦相手は、『クリムゾン・プリンス』と呼ばれる第三高校一年生のエース・一条将輝だった。

竜馬がゆく 1巻

竜馬がゆく 1巻
文芸・ラノベ(1巻)
発売日
ページ数
452ページ
作家名

司馬遼太郎

投稿)

「薩長連合、大政奉還、あれァ、ぜんぶ竜馬一人がやったことさ」と、勝海舟はいった。坂本竜馬は幕末維新史上の奇蹟といわれる。かれは土佐の郷士の次男坊にすぎず、しかも浪人の身でありながらこの大動乱期に卓抜した仕事をなしえた。竜馬の劇的な生涯を中心に、同じ時代をひたむきに生きた若者たちを描く長篇小説。